記録ID: 465533
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山〜午後から晴れて、山頂眺望楽しめました。
2014年06月15日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 346m
- 下り
- 336m
コースタイム
(12:30)ゴンドラ山頂駅の登山口
(12:53)仙女平分岐点(表登山口からの登山道と合流点)
(13:27-47)安達太良山頂上
(14:09)仙女平分岐点(表登山口からの登山道と合流点)
(14:33)登山口
地図記載所要時間/実績:135分/103分
(12:53)仙女平分岐点(表登山口からの登山道と合流点)
(13:27-47)安達太良山頂上
(14:09)仙女平分岐点(表登山口からの登山道と合流点)
(14:33)登山口
地図記載所要時間/実績:135分/103分
天候 | 6月15日午後 晴れ(頂上は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ/あだたらエクスプレス:往復1650円 http://www.adatara-resort.com/green/express.stm 山頂駅では、強風により今後運航停止の可能性ありとのことだったが、下山時も乗ることができた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・最初は、木道をほぼ平坦に進む。 ・木道が終わっても、緩やかな登りが続き(但し、途中の仙女平では平坦な道)、頂上手前で少し斜面が急なるのみ。 ・良く整備された、大変、歩き易い登山道です。 |
写真
感想
・午前中に磐梯山登頂と安達太良山登山口への移動を終え、午後、安達太良山に登る。今回はピークハント&春の残雪期の登山下見に徹し、登山時間を最小にすべく、ゴンドラを利用した。
・午前中は曇り空だったが、徐々に晴れ間が覗き、安達太良山に登る頃には、安達太良山山頂は青空に包まれていた。お陰で、頂上からは360度のパノラマを堪能した。但し、相当な強風で乳首では吹き倒されかねないほどだった。
・下山後は、岳温泉の「岳の湯」(350円)で汗を流す。備え付けは石鹸のみ故、シャンプー必要な方は持参要。久しぶりに硫黄臭の温泉に浸かった。
乳首の上からの360度パノラマ
・午前中に登った磐梯山の山行記録は、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-465336.html
を参照下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する