記録ID: 4660766
全員に公開
ハイキング
甲信越
金ヶ岳
2022年09月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 774m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:11
距離 6.5km
登り 777m
下り 778m
10:01
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
撮影機器:
感想
2時出で登山口(PICA入口)に4時半着、星が出ているので天気はまずまずか。暗いのでヘッデン点けてスタート。
最初は林道、舗装林道とクロスして山道。尾根をたどり登る。最初は広い尾根、森の中を登る、蒸し暑い。傾斜が増すと、少しづつ細くなる。尾根が細くなり、開けてくると岩が出てくる。変化に富んで楽しいトレールだ。岩場を抜け、傾斜が緩むとほどなく頂上。ここまで誰にも会わず静か。
頂上で無線、いきなりパドルが故障していて焦る。手袋がスマホタッチ対応だったので、ジャックを直接スクイーズしてなんとかキーイング。たどたどしく、呼んでいただいた各局、迷惑かけましてすみませんでした。トラブルありながらも1時間以上楽しんで、下山。
下りは濡れた岩、湿った土、と滑る要素満載なので慎重にいく。傾斜が緩んでくると安心、森を楽しみながら下る。帰着するとキャンプ場がにぎわっているようだった。キャンプしたいな、今の状況では日帰りがやっとなので、うらやましい。
今日は、頂上で1名、下りで2名、に出会うのみと静かな山行を楽しんだ。
帰りはスムーズで、昼には帰宅、所用にも間に合い、よかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人