記録ID: 4671457
全員に公開
ハイキング
白山
別山 〜もう秋の雰囲気の別山 チブリ尾根から南竜へ〜
2022年09月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:06
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,825m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 10:27
15:25
別当出合
天候 | はれ☀ のち くもり☁ 山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
一ノ瀬駐車場 約700台 無料 駐車場に入ると警備員さんが駐車場所を誘導してくれます。 ■シャトルバス 帰りの別当出合~市ノ瀬 片道800円 ■アクセス 北陸自動車道の福井北ICから中部縦貫道(無料区間)の勝山ICで下り、勝山市「郡町」交差点を左折。国道157号線に入り、金沢・白峰方面へ向かって白峰交差点を右折し、県道33号線白山公園線に入ります。 コンビニは国道157号に入るとありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■トイレはチブリ尾根避難小屋、南竜山荘、甚之助避難小屋、中飯場にあります。 <チブリ尾根> ・しばらく工事用道路を縫う傾斜の緩い登山道。 ・猿壁からはひたすら樹林の中の道。一部ぬかるんでいる箇所あり。 ・白山展望所からは、尾根伝いの道。 ・御舎利山手前は急斜面の九十九折でかなりバテました。 ・御舎利山〜別山は、緩やかなアップダウンの気持ちのいい尾根。 <別山〜南竜山荘> ・気持ちのいい稜線歩きだがそれなりのアップダウンあり。 ・切れ落ちた箇所や足元が見えにくい箇所があるので注意が必要 ・油坂ノ頭からは赤谷渡渉点まで急降下でザレていて滑りやすい。 ・赤谷渡渉点から南竜ヶ馬場野営場までの登り返しが地味にしんどい。 ・あとは南竜山荘までの木道歩きでホッとする。 <南竜山荘〜別当出合> ・エコーラインとの分岐までは木道のある緩やかな登り ・登山道はよく整備され石段も多い。 ・雨の日など濡れた日の石の上は滑りやすそう。 ・休憩ポイントが所々にあり。 |
写真
感想
今回は別山を訪れました。
チブリ尾根を使って別山へと向かい、南竜から別当出合へ下山のコースです。
登山口に入ってトレラン風の方に追い抜かれた際に
「どこまで行かれますか?」と聞かれ
「別山から行けそうなら南竜までです。どちらまで?」と言うと
「別山から白山に行きます。今日の天気は午前中勝負なので頑張りましょう。」
と言ってもらった。
だがチブリ尾根で完全にバテてしまってなかなか進まない。
体が重い。。。
体重が増えたためか、寝不足のためか、それとも単に老化のせいか一歩一歩がとにかく重くて思うように進まない。
白山展望所で座り込んでしまい、チブリ尾根避難小屋で倒れこむように休憩、御舎利山手前の急登で座れる場所を探しながら登る。
とっくにガスガスになってしまったがたくさんの人に追い抜かれながらなんとか別山に到着しました。
食欲はまったくなかったが、持ってきたおにぎりを胃の中に詰め込んで別山からの稜線を歩いていると沢山の花に癒される。
おにぎり効果のためか徐々に体力も回復。おにぎりを食べる日本人でよかった。
南竜山荘でもいつものメニューでさらに塩分補給をして無事に下山しました。
チブリ尾根や別山からの稜線は秋の気配がいっぱい。
疲れましたが秋の気配を楽しめたかな^ ^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、チブリ尾根から別山を踏んで南竜山荘へ、しかもその日のうちに下山とは…
なんて健脚なんですか😆
チブリ尾根、私も気持ちは急きますが果たして南竜山荘まで日没までに辿り着けるだろうか⁈と尻込みしています。
すこしでも陽の長い時期を選ぶとなると来シーズンでしょうか…
sealionさんの過去レコで平瀬道から白山室堂を拝見してそちらのコースも興味深々です。
(勘違いスミマセン、三ノ峰〜別山のレコに釘付けでした)
自分で運転してみて白山が近いと感じられるようになっているのでぜひ計画したいと思います。いつも丁寧なレコ、参考にさせていただいています。ありがとうございます😊
いやぁ〜、健脚ってもんではありませんm(__)m
チブリ尾根に入るといきなりバテてました💦
harkoさんのところから白山が近いと感じられるのは、さすがharkoさんの行動力ですね😁
そのパワーがあればどんなお山もきっと楽勝間違いないかと💪
いろいろ計画されて達成されて行くharkoさんのレコを楽しみにしています。
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する