記録ID: 4672063
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田の山旅その1 晴天の乳頭山・笊森山 乳頭温泉より往復
2022年09月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:48
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:44
距離 13.5km
登り 1,054m
下り 1,057m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜日夜に田沢湖レストハウス駐車場に到着し車中泊。 翌朝、乳頭温泉郷黒湯の駐車場へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒湯〜乳頭山:左岸から右岸に渡渉し、川沿いに歩いて一本松温泉跡へ。沢を離れて、緩急を繰り返しながら高度を上げ、黒湯分岐を経て乳頭山山頂へ。私はルートミスしましたが、正規ルートは特段の危険個所は無し。 〜笊森山:乳頭山東斜面の急坂を慎重に下った後は、低木地帯の緩やかな登り下り。千沼ヶ原分岐から先の笊森山の緩い上りはニセピークに騙されながら登る。 〜千沼ヶ原:特段の危険個所は無く、高層湿原を見下ろしながら、気持ち良く木道を下る。 〜千沼ヶ原分岐:笊森山北東斜面を緩く巻いて行く。 〜田代平山荘:木道や岩ゴロ道の尾根道下り。 〜孫六温泉(黒湯駐車場):暫く湿原地帯を緩く歩き、樹林帯に入ってからは滑り易い抉れた赤土道や岩ゴロ道の繰返し。木の根も時おり邪魔をする。小ピークに登り返して、下ると孫六温泉。 |
その他周辺情報 | 田沢湖町市街地まで戻り、市営入浴施設「東風の湯」で入浴。源泉かけ流しで400円。 |
写真
感想
台風12号が発生し、沖縄の南をゆっくり北上中で、本州中部の天気予報は芳しくない日が続いていますが、東北地方、特に日本海側は好天の連続。
以前から気になっていた秋田県の山歩きに出かけることにしました。
奈良から北陸道や日本海東北道を車中泊しながら900km走って、田沢湖畔に2日目の夜に到着。
初日は乳頭山+笊森山。乳頭温泉郷黒湯の駐車場から出発したのは良いのですが、河原から上がる噴気に見とれて右岸側への渡渉点を見落とす痛恨のルートミス。途中で気が付きましたが、かなり来ていたので微かなピンクテープを頼りに藪を強行突破。砂防堰堤上を渡って正規ルートに復帰。20分ほどのタイムロスと体力の浪費。これが後で効いてきました。
以降は晴天に恵まれて、回りの景色を楽しみながら乳頭山から笊森山まで足を延ばしました。帰りは田代平の湿原を回って大釜温泉に下山する予定でしたが、田代平山荘への下りで段々脚が重くなり断念。ルート変更して孫六温泉までの尾根道を下りましたが、歩きづらい急坂の連続、怪我をしないように慎重に下って、16時過ぎに無事下山。黒湯温泉の日帰り入浴は16時がタイムリミット。悔しい思いをして、町の温泉まで下りました。
秋田県の山旅初日は色々ありましたが、好天に恵まれて東北の名山たちを眺めることが出来て、大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する