記録ID: 4675079
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						丸山
								2022年09月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 727m
- 下り
- 800m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 下山口:西武バス 金昌寺バス停→西武秩父駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険な箇所はありませんが、コース上、歩いている人は少ないです | 
| その他周辺情報 | 金昌寺バス停近くの新木鉱泉旅館で日帰り温泉の利用が可能です 新木鉱泉 日帰り温泉 1000円 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																レインウェア
																登山靴
																ザック
																シャツorTシャツ
																トレッキングパンツ
																ソックス
																アンダーウェア
																手袋
																タオル
																ヘッドランプ
																コンパス
																地図
																時計
																行動食
																飲料
																常備薬
																現金(トイレのチップに小銭を用意)健康保険証
																スマホ
																バッテリー
															 | 
|---|
感想
					10月の雲取山山行に備えての丸山ロングコースハイキングを計画しました。
前に来たときは西武鉄道のハイキングイベントでしたので、果樹園側から上がり、大野峠周りで下山したのですが、長いコース歩くために大野峠周りの金昌寺下山コースを選択。
大野峠コースはあまり人が歩かないのでしょうか?クモの巣がところどころあって避けながら歩くので多少難儀しました。会った人は3人ほどでしょうか?
県民の森はトレラングループがいて賑やかでしたけれど、下山の金昌寺コースも会った人は2人だけ。
大雨降って道が削れてるのか、深堀になってたり、細い道が斜めだったり。一人だと何かあったときにまずい!と思い慎重に歩きました。
長い下りを歩いて金昌寺に着いたときはホッとしましたが、バスが1時間30分ほど来ないという…だから人気ないのかな?
でも、そこは問題ありません。近くに新木鉱泉旅館で日帰り温泉を利用できるのです。
こじんまりとしてますが、お風呂場も中もきれいですし、とても雰囲気のよいお宿です。
旅館の方のお湯と同じくらい感じ良い笑顔にほっこりします。とってもいいお湯を頂いてリフレッシュ♪
まだ日差しは暑いですが、秋の花も咲き、風も涼やかで、奥武蔵の山の秋の気配を感じる1日でした🍁
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:115人
	
 
						 
										
 
							









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する