記録ID: 468081
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
地味〜に白岩岳周回、静かでした。
2014年06月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
7:00登山口-白岩沢(休憩15分)-9:35白岩岳山頂
9:50白岩岳-登山道-11:05登山口
9:50白岩岳-登山道-11:05登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス | 仙流荘から戸台 黒河内林道 車で20分ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒河内林道は戸台付近迂回路にて入ります。 入り口にゲートがありますが、入道には自己責任とのこと。 白岩沢-白岩岳 登山道ではありませんが、1500m程から上は水が流れていませんので、 遡上は問題ありません、ただ急登です。 沢筋を登るため、湿気があり蚊がいっぱい、虫刺され対策を! 尾根から白岩岳は熊の糞がいたるところにあります。 白岩岳-登山道(尾根コース) ピンクのリボンがあります、基本は尾根伝いを行きます。 岩を回り込むところ以外は危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨時の不安定な空の下、お手軽登山で体力保持のため行ってきました。
もともと知られていない山ですが、3キロで1000mの標高差がありトレーニングには最適な山です。
6月始めのクモイコザクラの時期や、山頂からの眺望がそこそこ良い山だと思います。
今年もクモイコザクラの時期を逃してしまいましたので、行くならコースを替えて沢を詰めてみようと思いました。
沢は非常に急登でしたが、それ故自分にはぴったりでした。
途中休憩を入れなければ2時間ほどで行けたかなと思っています。
山野草も楽しみにしていたのですが鹿害の影響が花も少なく、鹿が食べないコバイケイソウやシダ類ばかりが目について残念でした。
誰にも会わず、ひたすら登ってひたすら下ってきた半日登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する