記録ID: 4682710
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						高座山 〜秋のお花さがしのハイキング〜
								2022年09月14日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:13
 - 距離
 - 8.5km
 - 登り
 - 398m
 - 下り
 - 398m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り(富士山見えず) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						東京駅八重洲南口発6:50 富士山駅着8:47(実際は8:45着)2,000円 富士山駅発8:53(富士急バス)忍野役場前9:18(実際は9:29着)470円  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					指導標は少な目ですが高座山周辺のハイキングなら道も明瞭なので道迷いの心配は少ないと思います。 危険個所は何といっても高座山山頂に至る急な土の斜面です。 登山道が雨の浸食で掘られていて歩きづらい上に滑りやすい泥の急斜面が続くので、降雨後の登山では注意が必要です。(この道を下山に使うのは止めた方が良いです。) 今回は登山道が乾いていたので使いませんでしたが、チェーンスパイクが有効です。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																グローブ
																防風着
																雨具
																帽子
																行動食
																非常食
																水(1.5L)
																保温ポット(冷水0.5L)
																地形図
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																ホイッスル
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																SOL緊急用シート
																保険証
																タオル
																カメラ
																チェーンスパイク(使用せず)
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今回はじめて高速バスを利用しました。
平日なのに行きは満席。私と運転手さんを除けば全員が10代、20代でした。そして私を除く全員が富士急ハイランドで降りました。(笑)
行きは到着予定時刻よりも2分早く着いたのでそれに気をよくして富士山駅で帰りも高速バスを予約しました。
で、帰りは首都高でまさかの事故渋滞13km。(´;ω;`)
到着予定時刻よりも65分も遅れてクタクタで東京駅に到着。
やっぱり帰りは乗換えが面倒でも電車が確実で良いですね。
それはともかく、一年ぶりに訪れた高座山はやっぱりお花の宝庫でした。
私はあまり歩き回らなかったので見つけられたお花の種類は少なめでしたがそれでもお腹いっぱいです。
10月に入ればムラサキセンブリが見頃となるので再度訪れてみたいものです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:386人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								gorozo
			

							








					
					
		
たしか昨年の9月に、僕は「9月の山は、夏の花は終わっているし紅葉には早いしでいまいち魅力を感じない」みたいなことを書いた記憶があるのですが、高座山は大違いですね〜。
この花の種類の豊富さはすごいです。
さらに10月になればムラサキセンブリですか。いい山ですね〜。
次回は富士山もばっちり眺められるといいですね。帰りの渋滞、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。
たしかに9月の山はお花の端境期にあるのか少な目ですよね。
高座山の草原は忍野村の忍草区という団体の入会地になっているそうです。
忍草区で毎年4月に火入れをして草原の維持につとめていて、山菜や薬用植物、カヤの採取などを行っているらしいです。
だから希少植物の宝庫になっているのですよね。
10月のムラサキセンブリの開花時期に再度訪れてみたいですが、ほかにも行きたい山は多くて困ったものです。(笑)
コメントありがとうございました。
はい!咲いてました。
昨年初めて目にしましたが、あまりに小さなことと小さいのにとても精緻な姿に感動しました。
Marsha-ukuleleさんは地元なんですね。
いつも富士山にこんにちはできてとっても羨ましいです。
お近くなので台風が過ぎたらサクッと歩いてきてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する