記録ID: 468390
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳 ☆初夏☆
2014年06月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
望岳台7:38ー8:28避難小屋8:35ー9:33すり鉢噴火口9:40ー10:38山頂11:10ー11:51すり鉢噴火口11:56ー12:44避難小屋12:50ー13:30望岳台
上り:3時間、下り:2時間20分
上り:3時間、下り:2時間20分
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場の収容数は50台程で朝7時頃で9割ほど埋まっていました。登山ポストは望岳台入口にあります。登山道はよく整備されており、ペンキマークやロープを辿れば問題ないです。また登山道には積雪はないです。山頂は狭いです。 |
写真
感想
今シーズンはじめての登山です。昨年11月から何も運動することなく、体重は去年より5キロオーバーで体が重い。。。ただでさえ体力に自信がないのに今年は山登れるのかなと思いつつ、週末は天気がいいと聞いてたので、近くて慣れている十勝岳ピストンに行ってきました。
今日は人が多くて、7時半の時点で30組以上は入山しています。団体さんもいたりと今まで来た中で一番の賑わいでした。天気が良かったのでお隣さんの山々がはっきり見え、富良野岳に続く綺麗な稜線や、見る方向で荒々しい山容にも見える美瑛岳、遠くはトムラウシ、東大雪の山々、芦別・夕張岳がよく見え満足でした。ですが、なんせ体が重く、筋力・体力がだいぶ落ちているので、上りはすぐに息切れしアップアップ、下りは膝やふくらはぎが痛くて急坂や段差に恐怖を感じる始末。それでもなんとか去年のタイムより若干遅いくらいで終えましたが、明日は確実に筋肉痛になりそうな予感。。。とにかく基礎体力をつけて同時に減量を進めていくしかないなと痛感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する