記録ID: 4690054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳
2022年09月17日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:07
距離 11.8km
登り 1,312m
下り 1,310m
| 天候 | 曇り時々晴れ 比較的見晴し良い |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
林道しばらく歩くが 過去の豪雨の影響か真新しい石ころ一杯(笑) 中盤まで登り一辺倒… ポツポツ杉林抜けて雑木林に入る頃に水平道あり 程なく小荒(コアラ🐨)島岳入り口到着 各所の分岐に掛かるまでは気持ち良いブナ林 分岐過ぎてからはロープとハシゴの連続…すれ違いも結構な狭さ… 笹藪見え始めようやく山頂確認 全般的に登山道は地元新潟の山に比べて荒れてる印象 関西、中部の方々のアクセスは多いのか…高速つながって地元にお金落ちないから山にもお金掛けれない?個人の意見ですが… |
| その他周辺情報 | 特に無し 所用でついでに立ち寄りしたので何処にも寄らず(笑) |
写真
感想
ようやく夏休みが先週から始まり
手始めに近くに行くのでついでの山行を計画
正直なところちょっと舐めてました…^_^
結構きつかったです。
登山口から小荒島までは気持ち良い登り(登りばかり…)
人気のスキー場からのコース合流点から人が増え始める…
名前にふさわしい荒れる急勾配の登りはとても楽しいが…帰りは泣き泣き(笑)
中盤迄の登山道は真新しい石ころが沢山…豪雨で流れでたままのようだ…歩き難い(泣)
下山時後半は泣かされる(^^)
思ったより厳しい登山道だったけど
それなりに楽しめました。
北陸道から永平寺方面 現在は降り口まで無料(^^)
高速繋がる事で途中下車することも無く
道路にはお金落ちるけど
地元にはあまりお金が落ちない…山にも?
個人の意見ですが😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
pochi_j











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する