記録ID: 4690426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳最南部テント泊縦走-網笠山の夕日と権現岳の朝日を目指して
2022年09月16日(金) 〜
2022年09月17日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:23
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,550m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 4:54
- 合計
- 9:02
距離 5.4km
登り 980m
下り 164m
2日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:21
距離 7.9km
登り 415m
下り 1,415m
12:27
ゴール地点
天候 | 1日目 曇後晴れ 2日目 午前中はピーカン! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
小淵沢駅からタクシーで観音平駐車場 3530円 帰り 天女山登山口から甲斐大泉駅まで歩き。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し |
その他周辺情報 | パノラマの湯 大人830円 併設のお食事処は14:00でクローズ。 |
写真
撮影機器:
感想
念願の権現岳へ、会社の同僚を誘って、テント泊縦走。台風の影響を考えて、1日前倒しで出発。
これが大正解。二日間ともほぼ晴天に恵まれ、最高な山行となりました。
権現岳から眺める荘厳な赤岳南陵。まだまだ私のレベルでは難しいかな。次の目標にして、また日々鍛錬ですね。
今回の核心は最後の最後に待ってました。
登山の疲れをパノラマの湯で流した後、ビールでまったりしようと思ったら、隣接の食事処が閉店!
では電車で小淵沢へ移動と思ったら、なんと後5分で出発!
ダッシュで甲斐大泉の駅へ。タッチの差でアウト!
と思いきや電車遅延でギリギリ乗車!
ホントに家に着くまでが登山ですね。
しっかり反省しつつ、帰路の電車内で、次の山行計画を考えながら帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する