記録ID: 4691499
全員に公開
ハイキング
甲信越
冠着山(姨捨山)〜冠着駅から姨捨駅
2022年09月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 782m
- 下り
- 907m
コースタイム
天候 | 🌤 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
新宿0548🚃0601東京 JR中央線 198 東京0616🚅0737長野 北陸新幹線かがやき 8,340 長野0748🚃0825冠着 JR信越本線 510 ⚠IC不可 🥾 起点:冠着駅 終点:姨捨駅 姨捨1438🚃1521松本 JR篠ノ井線 770 ⚠IC不可 松本1550🚃1811八王子 特急あずさ ↓ 2,140 八王子1820🚃1848町田 JR横浜線 3,740 ○アクセスメモ ・姨捨駅では、切符の販売は行っていない。あらかじめ切符を買っておくか、降車駅での精算になる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・冠着山の鳥居平登山口から坊城平いこいの森までの区間が山道で、それ以外は舗装路歩き。 ・全般的に道は明瞭だけど、山頂からいこいの森の区間は急坂で、分岐も多いので注意。 ・久露滝登山口への道は、山頂側には注意書きもなく道は明瞭だが、林道側の登山口は全面通行止の看板があり、道は不明瞭。 |
写真
しばらく下ると久露滝登山口への道が分かれる。
道は明瞭なので久露滝の方に行こうかと思ったけど「みんなの足跡」に軌跡がないし、もし道が途切れたら岩だらけの急斜面で危険そうなので、やっぱり安全策でいこいの森の方に下る。
道は明瞭なので久露滝の方に行こうかと思ったけど「みんなの足跡」に軌跡がないし、もし道が途切れたら岩だらけの急斜面で危険そうなので、やっぱり安全策でいこいの森の方に下る。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
さて三連休、だけど台風...
天気がいいのは初日だけ。
今回もまた数日前に思い付きでコースを決めて歩きに出た。
で、行き先は、千曲市の冠着山。
姨捨伝説の山で、姨捨山の別名の方がよく知られている。
車を使えば登山口からわずか30分ほどで登れる山だけど、それだと面白味に欠けるので、麓の冠着駅から登って姨捨駅まで歩いた。
冠着山は平安時代の歌にも詠まれている歴史ある山で、登ってみれば期待以上にいい眺め。
西側には北アルプス、今回は霞んで見えなかったけど南側には八ヶ岳に富士山、東側には浅間山系、そして一番の絶景は北側の長野盆地の眺め。
でも、手軽に登れて眺めのいい山なのに、誰にも合わなかったのは意外だった。
あとは、姨捨SAとか姨捨の棚田とか、ちょっと変わった姨捨駅とか、いろんなところで長野盆地の景色が見えて、特に姨捨の棚田はちょうど稲刈りが始まったばかりの時期でいい色と棚田と長野盆地の組み合わせがよかった。
○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/y6Ru9akyEL3g4gLs7
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する