記録ID: 4692060
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
大岳-北横岳(大河原峠から周回)
2022年09月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:00
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 809m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:01
距離 10.5km
登り 811m
下り 812m
7:49
15分
スタート地点
16:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1968 7時半到着 満車で路駐数十台 駐車場の佐久側、白樺高原側にそれぞれ駐車場スペースがあるので、 何とか駐車できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大河原峠ー双子池 二子山を経て双子池へ 大河原峠から双子山までは緩やかな登りで約 30分ほど、山頂は開けて360度パノラマが楽しめます。 双子山から双子池は緩やかな下りで、樹林帯と熊笹の登山道が続きます 双子池には双子池ヒュッテがありテント場もあります。 双子池ー大岳 事前に調べて、ある程度は覚悟していましが、大岩の登山道がほぼ山頂 まで続きます。最初は楽しかったのですが、結構体力を奪われ(暑さの せいもあり)最終的にヘロヘロに(;´Д`A ``` 大岳ー北横岳 稜線歩きになりますが途中までは、やはり大岩歩きが続き、北横岳が近 づくにつれ通常の登山道に。 北横岳ー大河原峠 山頂近くだけザレた登山道ですが、亀甲池まで樹林帯のやや急登の下り となります。 亀甲池から天祥寺平までは平坦な道が続き天祥寺平から 大河原峠までは緩やかな登りとなり歩き易い登山道です。 (軟弱ハイカーの個人的感想です) |
その他周辺情報 | 玉宮温泉「望岳の湯」 大人1名/600円 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1354.html |
写真
感想
実は当初の予定はカミさんのテン泊デビューで黒百合ヒュッテから天狗岳を計画していたのですが、台風接近で日曜は大荒れとの事にて急遽予定変更し、三連休だけど比較的混雑が少ないと思われる、北八ッは大河原峠へ行く事に…そもそもその考えが甜過ぎました。
時間も7時半と遅すぎましたが、駐車場は既に満車状態、路肩にも数十台駐車していて、何とか駐車場から佐久側へ500mほど下った場所に駐車スペースを見つけ事なきを得ました。
今日のコースは混雑する蓼科山へは行かず、双子山から双子池を経て大岳から北横岳、そして亀甲池・天祥寺平を廻り大河原峠へ戻る周回コースです。 実際、あれだけ混雑していた駐車場なのですが、双子山方面へ行くハイカーは疎ら…と言うかほぼ無し 8割〜9割は蓼科山なんでしょうかね、難点は大岳の登りで下調べはして来たのですが、大岩登りが、ほぼ山頂まで続き、暑さのせいもあり体力を奪われヘロヘロに… それでも予報では曇りだったので期待していなかった眺望も素晴らしく南アから北アまで見渡せる事が出来たので、良い山行ができました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する