記録ID: 469456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
白根山(奥白根山)・男体山
2014年06月20日(金) 〜
2014年06月23日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:22
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,347m
- 下り
- 2,198m
コースタイム
【6月21日】白根山登山(+華厳の滝見学)
菅沼登山口6:30-6:40二俣-8:30弥陀ヶ池8:40-8:45ロープウェイ山頂駅分岐-9:40白根山(昼食)10:00-10:05奥白根神社峰-10:50避難小屋11:00-11:10五色沼11:20-11:50弥陀ヶ池12:00-13:40菅沼登山口
沿面距離:10.1km 累積標高差:+-1024m 平均速度:1.4km/h
【6月22日】男体山登山
二荒山神社駐車場8:15-8:20二荒山神社8:30-8:40一合目-9:15三合目9:20-9:45四合目9:50-10:30六合目-10:55七合目11:05-11:35八合目-12:00九合目12:10-12:30二荒山神社奥宮-12:35男体山(昼食)12:45-12:50二荒山神社奥宮12:55-13:45七合目13:55-14:45四合目15:00-15:40二荒山神社16:00-16:05二荒山神社駐車場
沿面距離:9.3km 累積標高差:+-1279m 平均速度:1.1km/h
【6月23日】戦場ヶ原散策(+吹割の滝見学)
竜頭の滝駐車場8:10-8:20竜頭の滝-8:25滝上-8:40戦場ヶ原自然研究路入口-8:50赤沼分岐-9:25青木橋-9:40泉門池9:50-10:10小滝-10:15湯滝10:20-10:25湯滝駐車場
沿面距離:6.4km 累積標高差:+214m -81m 平均速度:2.7km/h
菅沼登山口6:30-6:40二俣-8:30弥陀ヶ池8:40-8:45ロープウェイ山頂駅分岐-9:40白根山(昼食)10:00-10:05奥白根神社峰-10:50避難小屋11:00-11:10五色沼11:20-11:50弥陀ヶ池12:00-13:40菅沼登山口
沿面距離:10.1km 累積標高差:+-1024m 平均速度:1.4km/h
【6月22日】男体山登山
二荒山神社駐車場8:15-8:20二荒山神社8:30-8:40一合目-9:15三合目9:20-9:45四合目9:50-10:30六合目-10:55七合目11:05-11:35八合目-12:00九合目12:10-12:30二荒山神社奥宮-12:35男体山(昼食)12:45-12:50二荒山神社奥宮12:55-13:45七合目13:55-14:45四合目15:00-15:40二荒山神社16:00-16:05二荒山神社駐車場
沿面距離:9.3km 累積標高差:+-1279m 平均速度:1.1km/h
【6月23日】戦場ヶ原散策(+吹割の滝見学)
竜頭の滝駐車場8:10-8:20竜頭の滝-8:25滝上-8:40戦場ヶ原自然研究路入口-8:50赤沼分岐-9:25青木橋-9:40泉門池9:50-10:10小滝-10:15湯滝10:20-10:25湯滝駐車場
沿面距離:6.4km 累積標高差:+214m -81m 平均速度:2.7km/h
天候 | 6月21日:晴後曇り、6月22日:雨後曇り、6月23日:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
【6月20日】夜行バス移動 【6月21日】白根山登山(+華厳の滝見学) 【6月22日】男体山登山 【6月23日】戦場ヶ原散策(+吹割の滝見学) |
コース状況/ 危険箇所等 |
[白根山登山] ※座禅山右裾や避難小屋周辺にはまだ雪原が残る ※白根山頂上(三角点)は岩場で狭く、休憩や展望をゆっくり楽しむには直下の広い岩場が適する [男体山登山] ※当初予定では復路は志津乗越経由であったが雨天で長い林道歩きの疲労を考えピストン往復となった ※六合目から八合目の観音薙の岩場は登り1時間弱であるが雨天の為もあり特に下りは滑りやすく要所では三点確保が必要 ※頂上近くの弥陀ヶ原のザレ場は雨天でも歩行困難と言うほどではなかった ※下山時の五合目〜四合目辺りの登山道(土道)は急斜面の上泥状化したところも多く雨天時の歩行は困難を極める [戦場ヶ原散策] ※今回は竜頭の滝から湯滝までの上りコースであったが通常は逆の下りコースが多いとのことである |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する