記録ID: 469815
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
南葛城山
2014年06月26日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 941m
- 下り
- 726m
コースタイム
滝畑ダムバス停11:40→御光滝12:30→中の茶屋橋13:00→鉄塔71(昼食)13:30→のぞき平13:55→山頂14:40→ゴヨノ谷の頭15:35→四季彩館16:15
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
府道61号線は現在車両通行止め。(光滝キャンプ場は行けます。) 徒歩は問題なし。 |
写真
感想
久しぶりに南葛城山に出かけました。
最初から行こうと思っていたわけではありません。初めは側川渓谷から槇尾山を経由して岩湧山に上る計画でした。
しかし、予定の電車に乗り遅れ、その為1時間に1本しかない槇尾山口行きのバスに乗り遅れたので、急きょ予定を変更せざるを得なくなりました。
河内長野駅から11時2分発の滝畑ダム行きのバスに乗って南葛城山巡りに予定を変更しました。
御光滝は久しぶりに見て感激。中の茶屋橋からのコースも久しぶりで、楽しく歩けました。
南葛城山はいつもながら静かです。孤独感を味わいたいならこの山に入れば良いです。
今日もいつもの通り誰にも出会いませんでした。
下山して四季彩館に到着してから大雨になったのはラッキーでした。山中で土砂降りに見舞われたら大変な目にあったことでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これからの季節、水中写真は面白そうですね
私は今日は泉大津駅前から槇尾山口行きのバスに乗ってました。
前々からダイトレを縦走したかったのですが、
なかなか早起きができなくて...
今日はめずらしく泉大津駅前からの始発バスに乗れる時間に起きることができたので槇尾山から紀見峠まで行って来ました。
南葛城山にも行ってみたいと思ってるのですが
やっぱり孤独な山歩きになるんですね
早朝から長距離コースを歩かれ、お疲れ様でした。
私は和泉中央駅前から乗るつもりで泉北高速に乗ったのですが駅間距離が結構長いので光明池駅に着いた所でバスの出発時刻になってしまい、やむを得ず引き返して河内長野駅に向かいました。
私は単独歩きが嫌いじゃなく、どちらかというと孤独感を味わいたい方なので南葛城山は好きです。が、少し遠いので、今日のように四季彩館でお迎えの車が待ってくれている状況でないと、昼前から歩き始めていたのでは時間が足らないので中々行けません。
大滝の滝壺には間違いなく魚が泳いでいるので水中写真に収められたらと願っています。
コマネズミです。シルバー少年さんのリンクから来ました。
相変わらずの健脚で遅い時間スタートのロングコースですね。
この時期特有の突然の大雨や雷。四季菜館に到着後でよかったですね。
コマネズミさん ご無沙汰しています。
コマネズミさんこそ相変わらずご活躍ですね。
実は鉄塔71番に到着した時に雲行きが怪しくなり、引き返そうかと本気で迷ったのです。結局予定通り山頂に向かったのですが天気が持ちこたえてくれたのは本当にラッキーだったです。あのルートで雷に遭ったらちょっと恐怖ですからねえ。
S少年様のリンクからお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
ヤマレコでもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する