ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 47115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山、宝永山

2009年09月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:05
距離
9.3km
登り
1,385m
下り
1,368m

コースタイム

525 駐車場登山口発
536 新6合目
605 新7合目
630 7合目
655 8合目着
658 8合目発
724 9合目着
727 9合目発
751 9合5勺着
754 9合5勺発
825 頂上奧社着
837 頂上奧社発
839 御殿場口下山道
953 宝永山山頂
1022 新6合目
1030 5合目駐車場着
天候 99%晴れ、1%ガス
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
初めて御殿場口下山道から宝永山経由で歩きましたが、宝永山への道標は山頂からの下山道入り口にあるだけで肝心の分岐の所には「御殿場口方面」の掲示があるだけです。

誰かに訊こうと思っても御殿場口からの登山者はほとんどいませんでした。

「宝永山」への道標があると期待して行くと道迷いの恐れがあるのでくれぐれも注意して下さい。




予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
8月の落石事故の痕は急場しのぎの対応です。
2009年09月26日 10:30撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:30
8月の落石事故の痕は急場しのぎの対応です。
登り始めはこんな感じですが晴れる予感がします。
2009年09月26日 06:31撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 6:31
登り始めはこんな感じですが晴れる予感がします。
久しぶりで江ノ島が見えました。
2009年09月26日 06:03撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 6:03
久しぶりで江ノ島が見えました。
もうすぐそこに頂上が・・・
2009年09月26日 08:14撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:14
もうすぐそこに頂上が・・・
安産祈願を・・・・
2009年09月26日 08:25撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:25
安産祈願を・・・・
ここから下って宝永山に向かいます。
2009年09月26日 08:39撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 8:39
ここから下って宝永山に向かいます。
山中湖が見えています。
2009年09月26日 09:08撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:08
山中湖が見えています。
ここが御殿場口と宝永山の分かれ道なのに標識は「御殿場口方面」だけです。
2009年09月26日 09:33撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:33
ここが御殿場口と宝永山の分かれ道なのに標識は「御殿場口方面」だけです。
宝永山への登り道ですがここもわかりにくいです。
2009年09月26日 09:44撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:44
宝永山への登り道ですがここもわかりにくいです。
富士山の陰でかすんでしまっていますが立派な山です。
2009年09月26日 09:47撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:47
富士山の陰でかすんでしまっていますが立派な山です。
宝永山から見た天城の山々。
2009年09月26日 09:53撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:53
宝永山から見た天城の山々。
宝永山火口、荒々しいです。
2009年09月26日 09:49撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 9:49
宝永山火口、荒々しいです。
植物が出て来るとほっとします。
2009年09月26日 10:19撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:19
植物が出て来るとほっとします。
下山したとたんにこんなガスです。
2009年09月26日 10:30撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 10:30
下山したとたんにこんなガスです。
5合目でも結構空気薄いんですねぇ。
2009年09月26日 12:35撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 12:35
5合目でも結構空気薄いんですねぇ。

感想

本当は3日前に歩いた由比駅から浜石岳に登り、稜線伝いにさった峠まで下りて来て興津駅までのコースを反対から歩いてどのくらいの時間差があるのかを検証するつもりで準備をしていたが、昨夜のテレビの天気予報を見たら絶好の富士山日和なので急遽予定を変更して登って来ました。

来週神戸から来る山友が富士山に登ったついでに時間があれば宝永山もやっつけたいと言うのでそのルートの下見の意味もありました。

シーズンが終わった後だからかも知れませんが御殿場口の下山道から宝永山方面への分岐には標識が無くてどちらへ行くか相当迷いました。

方向を見て採ったルートが正しかったので事なきを得ましたがガスで視界が無い時などはちょっと危ないかも・・・・

まぁ、間違っても危険はありませんが富士宮口に車を置いているのに御殿場口に下ろされてしまったのではシャレになりませんよねぇ。

山行自体は好天に恵まれて江ノ島なども見る事が出来て良かったです。

下見しておいたのも正解でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1524人

コメント

登ってる!
ビックリしました

わざわざ下見ありがとうございます

今日の所、雪の心配は無さそうですが・・・

気温はかなり低いですか?
2009/9/26 19:39
準備万端!
ほーちゃん、メール送ったけど届いてないみたいね。

内容は今日の下見登山の件です。

御殿場口から下山して途中から宝永山に行くルートは標識が出ていなくて初めての人では大変です。

それでも視界が良ければ何とか見当をつけて行く事が出来るかも知れないけどガスったら無理だね。

29日の天気予報は今のところまだ好転していません。

富士山以外の山か観光も考えておいた方が良いかも・・・
2009/9/26 20:50
気温は・・・
質問に答えてなかったね。

陽射しがあれば温かいのですが曇りだと寒いです。

気温としては5度前後だと思います。

賢パパは今日、長袖ポロシャツだけでOKでした。
2009/9/26 20:56
準備は・・・
行き当たりバッタリかな

メール届いてます〜

が、コースの確認ができてなかったので

どちらにせよ、当日の状況次第です

詳細なプランありがとうございます

とりあえず、草薙の湯に停めて直接華の舞に向かったらいいんですね?

富士山は悪天候も考えて冬装備も準備しましたが・・・

こちらも状況次第ですね

行き当たりバッタリの適当行動は得意ですから
2009/9/26 21:20
時間差ですが
私も昨日は先週20日の残りの村山古道を歩くべく富士山頂まで登ってきました。
ブログで登るような事を書いてありましたのでヒョットしたらとは思いましたが私は随分遅く、富士宮口山頂に着きましたからお会いできないことは自明の理ですネ。
晴男の賢パパさんが下ってしまったからその後はガスが出てしまいましとヨ。
午後だったら宝永山はガスで見通しは悪かったですからさすが晴男。
2009/9/27 16:40
ヒデさんも昨日でしたか!
田子の浦からの完全登頂のブログを拝見してはおりましたがまさか昨日頂上に立たれるとは思っておりませんでした。

8時40分に5合目通過とありますから、私がちょうど下り始めた時間に5合目でしたか。

10時半に駐車場まで下りて来た時には上の方はすっかりガスの中でした。

田子の浦からの完全登頂は機会があればチャレンジしてみたいです。
2009/9/27 17:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら