記録ID: 4715454
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
172.秋晴れの白馬八方尾根(八方池山荘⇔丸山ケルン)
2022年09月25日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 660m
- 下り
- 658m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方ゴンドラ,アルペンクワッドリフト,グラートクワッドリフト(約20分) 通し券 大人往復 3,200円 (片道 1,800円) B期間 7:00~16:50 7:15~16:40 7:30~16:30 7/19~22・25~29、8/1~5・8~10・15~19・27~28、9/17~19・23~25 |
コース状況/ 危険箇所等 |
第3ケルンのちょっと先までは蛇紋岩質で岩がスリップしやすいので注意、その先は花崗岩質でザレていて、ハイカーが多いときは落石注意。扇雪渓で休んでいると何度か、「ラクっ」と叫ぶ声を聞きました。 |
その他周辺情報 | ゴンドラ直営の有料駐車場(1000円)は既に満車だったのですが、近くの旅館の駐車場が500円だったので、結果的にお得でした。ゴンドラ乗り場前に臨時の登山届場所ができていて、有益な情報も下さっていたようです。(私たちはコンパス登録) なお、八方尾根へは、「八方アルペンライン」の外に「黒菱ライン」もあります。 <黒菱ライン リフト運行情報> 黒菱ライン(黒菱第3ペアリフト+グラートクワッドリフト) 往復1680円 9/25の黒菱ライン各リフト営業時間 黒菱第3ペアリフト 7:15~16:40 グラートクワッドリフト 7:30~16:30 ★5:00AM 黒菱第3ペアリフト・モルゲンロートご来光運行・Sunrise Lift 日時2022年 9月 23日 ~ 25日 ただし、ご来光運行の時間帯はグラートクワッドリフトは動いていないので、八方尾根に行く場合はその間は徒歩で登ることになります。 |
写真
ゴンドラ,アルペンクワッドリフト,グラートクワッドリフトと乗り継いで八方池山荘を目指します。
この写真はアルペンクワッドリフトです。娘が小さい頃は、このリフト乗り場の先に写真屋さんが陣取っていてリフト乗客の写真を販売していたものですけど、さすがに今の時代にはいませんでしたね。(お高いのを承知で定点観測のつもりで毎年親子三人のリフト写真を購入しておりました。てへ)
この写真はアルペンクワッドリフトです。娘が小さい頃は、このリフト乗り場の先に写真屋さんが陣取っていてリフト乗客の写真を販売していたものですけど、さすがに今の時代にはいませんでしたね。(お高いのを承知で定点観測のつもりで毎年親子三人のリフト写真を購入しておりました。てへ)
グラートクワッドリフトの終点、八方池山荘に着きました。
五竜岳と鹿島槍の雄姿が眼前に!
(五竜から鹿島槍への八峰キレット、25年前に歩いたはずなのにその部分の記録と記憶が飛んでいるのは怖すぎたから?)
五竜岳と鹿島槍の雄姿が眼前に!
(五竜から鹿島槍への八峰キレット、25年前に歩いたはずなのにその部分の記録と記憶が飛んでいるのは怖すぎたから?)
天狗の大下りと不帰ノ嶮。いつ見てもその迫力に圧倒されます。
私の山行中で「もう1度行きたいか?」と聞かれたら迷わず「否」と答える四コースの一つです。
(残りの三つは剱岳と宝剣岳、八峰キレット)
私の山行中で「もう1度行きたいか?」と聞かれたら迷わず「否」と答える四コースの一つです。
(残りの三つは剱岳と宝剣岳、八峰キレット)
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖カッターシャツ
マイクロフリース上着
キャップ
サポートタイツ
スパッツ
滑止付手袋
マスク
フェイスカバー
タオルマフラー
背中用汗取りタオル
雨具上下
ザック
ザックカバー
サコシュ
昼食(おにぎり
カツサンド)
行動食
飲料(水1000ml)
コンパス
笛
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼止
芯抜ロールペーパー
ウエットティッシュ
テッシュ
保険証(コピー)
スマホ
モバイルバッテリー
アルミシート
ココヘリビーコン
|
---|
感想
8月に計画していた猿倉→白馬岳→栂池の縦走コースは天候不順等の理由で取りやめにしていたのですが、期限が迫っていたふるさと納税の宿泊チケットを使うために白馬村にやってきました。ただ、今回は残念ながら縦走はあきらめ、「白馬三山を眺めながらのんびり八方尾根をハイキング」ということになりました。「連休の最終日の晴れ」ということで混雑は承知の上だったのですが、それでも自分たちの見込みはまだ甘かったです。今まで八方尾根に登った中で一番の人出だった気がします。コロナ対策もあってゴンドラは1グループ1台限定に制限されていて30分以上の長蛇の列、登山道も巡礼者の列の如くでした。それでも好天に恵まれスイスアルプスなみの景色に大満足でした。(スイス行ったことないけど。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する