ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4715454
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

172.秋晴れの白馬八方尾根(八方池山荘⇔丸山ケルン)

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
びよんどん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
8.0km
登り
660m
下り
658m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
1:29
合計
4:47
距離 8.0km 登り 660m 下り 658m
9:52
39
10:31
8
10:39
10:40
9
10:49
10:50
3
10:53
38
11:31
11:38
9
11:47
11:57
11
12:08
13:12
44
13:56
13:58
2
14:00
10
14:10
14:12
5
14:17
14:19
20
天候
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<八方アルペンライン>
八方ゴンドラ,アルペンクワッドリフト,グラートクワッドリフト(約20分)
通し券 大人往復 3,200円 (片道 1,800円)
B期間 7:00~16:50 7:15~16:40 7:30~16:30
7/19~22・25~29、8/1~5・8~10・15~19・27~28、9/17~19・23~25
コース状況/
危険箇所等
第3ケルンのちょっと先までは蛇紋岩質で岩がスリップしやすいので注意、その先は花崗岩質でザレていて、ハイカーが多いときは落石注意。扇雪渓で休んでいると何度か、「ラクっ」と叫ぶ声を聞きました。
その他周辺情報 ゴンドラ直営の有料駐車場(1000円)は既に満車だったのですが、近くの旅館の駐車場が500円だったので、結果的にお得でした。ゴンドラ乗り場前に臨時の登山届場所ができていて、有益な情報も下さっていたようです。(私たちはコンパス登録)
なお、八方尾根へは、「八方アルペンライン」の外に「黒菱ライン」もあります。
<黒菱ライン リフト運行情報>
黒菱ライン(黒菱第3ペアリフト+グラートクワッドリフト)
往復1680円
9/25の黒菱ライン各リフト営業時間
黒菱第3ペアリフト 7:15~16:40
グラートクワッドリフト 7:30~16:30
★5:00AM 黒菱第3ペアリフト・モルゲンロートご来光運行・Sunrise Lift
日時2022年 9月 23日 ~ 25日
 ただし、ご来光運行の時間帯はグラートクワッドリフトは動いていないので、八方尾根に行く場合はその間は徒歩で登ることになります。
ゴンドラ,アルペンクワッドリフト,グラートクワッドリフトと乗り継いで八方池山荘を目指します。
この写真はアルペンクワッドリフトです。娘が小さい頃は、このリフト乗り場の先に写真屋さんが陣取っていてリフト乗客の写真を販売していたものですけど、さすがに今の時代にはいませんでしたね。(お高いのを承知で定点観測のつもりで毎年親子三人のリフト写真を購入しておりました。てへ)
2022年09月25日 09:29撮影 by  SC-51A, samsung
9/25 9:29
ゴンドラ,アルペンクワッドリフト,グラートクワッドリフトと乗り継いで八方池山荘を目指します。
この写真はアルペンクワッドリフトです。娘が小さい頃は、このリフト乗り場の先に写真屋さんが陣取っていてリフト乗客の写真を販売していたものですけど、さすがに今の時代にはいませんでしたね。(お高いのを承知で定点観測のつもりで毎年親子三人のリフト写真を購入しておりました。てへ)
アルペンクワッドリフトに乗って白馬三山をパチリ。リフトは夏用に低く架け替えてあり、地面との高さが1.5mしかなくて丈高い秋草に足が触れます。
2022年09月25日 09:29撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 9:29
アルペンクワッドリフトに乗って白馬三山をパチリ。リフトは夏用に低く架け替えてあり、地面との高さが1.5mしかなくて丈高い秋草に足が触れます。
黒菱平の小湿原を通って次のグラートクワッドリフトに乗り換えます。もう気持ちはワクワク。
2022年09月25日 09:32撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 9:32
黒菱平の小湿原を通って次のグラートクワッドリフトに乗り換えます。もう気持ちはワクワク。
草黄葉の小湿原から白馬三山をパチリ。
2022年09月25日 09:34撮影 by  SC-51A, samsung
2
9/25 9:34
草黄葉の小湿原から白馬三山をパチリ。
イイ感じでドライフラワー化してますね。
2022年09月25日 09:34撮影 by  SC-51A, samsung
9/25 9:34
イイ感じでドライフラワー化してますね。
グラートクワッドリフトの終点、八方池山荘に着きました。
五竜岳と鹿島槍の雄姿が眼前に!
(五竜から鹿島槍への八峰キレット、25年前に歩いたはずなのにその部分の記録と記憶が飛んでいるのは怖すぎたから?)
2022年09月25日 09:40撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 9:40
グラートクワッドリフトの終点、八方池山荘に着きました。
五竜岳と鹿島槍の雄姿が眼前に!
(五竜から鹿島槍への八峰キレット、25年前に歩いたはずなのにその部分の記録と記憶が飛んでいるのは怖すぎたから?)
それではいよいよハイキング開始です。
2022年09月25日 09:55撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 9:55
それではいよいよハイキング開始です。
眼下に白馬村、雲の向こうに左が浅間山?右が八ヶ岳かな?
2022年09月25日 10:06撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 10:06
眼下に白馬村、雲の向こうに左が浅間山?右が八ヶ岳かな?
白馬三山の展望は良いと思うのですが、岩ゴロゴロの尾根コースは避けて巻き道の木道コースを行きます。
2022年09月25日 10:08撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 10:08
白馬三山の展望は良いと思うのですが、岩ゴロゴロの尾根コースは避けて巻き道の木道コースを行きます。
2022年09月25日 10:10撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 10:10
鹿島槍をアップでパチリ
2022年09月25日 10:20撮影 by  SC-51A, samsung
3
9/25 10:20
鹿島槍をアップでパチリ
しつこく白馬三山をパチリ
2022年09月25日 10:26撮影 by  SC-51A, samsung
2
9/25 10:26
しつこく白馬三山をパチリ
天狗の大下りと不帰ノ嶮。いつ見てもその迫力に圧倒されます。
私の山行中で「もう1度行きたいか?」と聞かれたら迷わず「否」と答える四コースの一つです。
(残りの三つは剱岳と宝剣岳、八峰キレット)
2022年09月25日 10:30撮影 by  SC-51A, samsung
2
9/25 10:30
天狗の大下りと不帰ノ嶮。いつ見てもその迫力に圧倒されます。
私の山行中で「もう1度行きたいか?」と聞かれたら迷わず「否」と答える四コースの一つです。
(残りの三つは剱岳と宝剣岳、八峰キレット)
2022年09月25日 10:31撮影 by  SC-51A, samsung
2
9/25 10:31
2022年09月25日 10:33撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 10:33
八方尾根屈指の観光名所の八方池でございますね。
やっぱり美しいです。
2022年09月25日 10:50撮影 by  SC-51A, samsung
2
9/25 10:50
八方尾根屈指の観光名所の八方池でございますね。
やっぱり美しいです。
しばし見惚れます。
2022年09月25日 10:51撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 10:51
しばし見惚れます。
「下ノ樺」あたりのダケカンバ林から三山方面をパチリ。
2022年09月25日 11:04撮影 by  SC-51A, samsung
9/25 11:04
「下ノ樺」あたりのダケカンバ林から三山方面をパチリ。
この斜面は既に紅葉していますね。
2022年09月25日 11:14撮影 by  SC-51A, samsung
9/25 11:14
この斜面は既に紅葉していますね。
ちょっとくたびれているけど、まだ咲いててくれてうれしいアザミ。
2022年09月25日 11:17撮影 by  SC-51A, samsung
9/25 11:17
ちょっとくたびれているけど、まだ咲いててくれてうれしいアザミ。
オオヒョウタンボク?の赤い実がかわいい。
2022年09月25日 11:24撮影 by  SC-51A, samsung
9/25 11:24
オオヒョウタンボク?の赤い実がかわいい。
ナナカマドの葉はまだ紅葉していませんが、赤い実が鮮やかです。
2022年09月25日 11:31撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 11:31
ナナカマドの葉はまだ紅葉していませんが、赤い実が鮮やかです。
扇雪渓に立ち寄ります。
2022年09月25日 11:31撮影 by  SC-51A, samsung
9/25 11:31
扇雪渓に立ち寄ります。
雪渓といってもそれほど大きくはありません。(戻りにここのナナカマドの木陰で1時間ほど昼食休憩にしました。)
2022年09月25日 11:32撮影 by  SC-51A, samsung
9/25 11:32
雪渓といってもそれほど大きくはありません。(戻りにここのナナカマドの木陰で1時間ほど昼食休憩にしました。)
丸山ケルンに着きました。ここから唐松岳へはあと1時間はかかりそうなので、ゴンドラの時間とも考えあわせると、無理をせず今日はここで引き返すことにしました。
2022年09月25日 11:52撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 11:52
丸山ケルンに着きました。ここから唐松岳へはあと1時間はかかりそうなので、ゴンドラの時間とも考えあわせると、無理をせず今日はここで引き返すことにしました。
名残惜しいのでまたパチリ
2022年09月25日 11:52撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 11:52
名残惜しいのでまたパチリ
2022年09月25日 11:54撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/25 11:54
2022年09月25日 13:32撮影 by  SC-51A, samsung
9/25 13:32
2022年09月25日 14:05撮影 by  SC-51A, samsung
9/25 14:05
2022年09月25日 14:41撮影 by  SC-51A, samsung
9/25 14:41
グラートクワッドリフト乗り場まで戻ってきました。下りもリフトで空中散歩ができるのは、うれしいものです。
2022年09月25日 14:42撮影 by  SC-51A, samsung
9/25 14:42
グラートクワッドリフト乗り場まで戻ってきました。下りもリフトで空中散歩ができるのは、うれしいものです。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖カッターシャツ マイクロフリース上着 キャップ サポートタイツ スパッツ 滑止付手袋 マスク フェイスカバー タオルマフラー 背中用汗取りタオル 雨具上下 ザック ザックカバー サコシュ 昼食(おにぎり カツサンド) 行動食 飲料(水1000ml) コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼止 芯抜ロールペーパー ウエットティッシュ テッシュ 保険証(コピー) スマホ モバイルバッテリー アルミシート ココヘリビーコン

感想

8月に計画していた猿倉→白馬岳→栂池の縦走コースは天候不順等の理由で取りやめにしていたのですが、期限が迫っていたふるさと納税の宿泊チケットを使うために白馬村にやってきました。ただ、今回は残念ながら縦走はあきらめ、「白馬三山を眺めながらのんびり八方尾根をハイキング」ということになりました。「連休の最終日の晴れ」ということで混雑は承知の上だったのですが、それでも自分たちの見込みはまだ甘かったです。今まで八方尾根に登った中で一番の人出だった気がします。コロナ対策もあってゴンドラは1グループ1台限定に制限されていて30分以上の長蛇の列、登山道も巡礼者の列の如くでした。それでも好天に恵まれスイスアルプスなみの景色に大満足でした。(スイス行ったことないけど。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら