記録ID: 472199
全員に公開
ハイキング
東海
雨上がりの浜石岳
2014年06月29日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 994m
- 下り
- 983m
コースタイム
9:30薩埵峠P→11:50-13:20浜石岳→15:20薩埵峠P
天候 | 晴れ、山頂付近はガス、のちに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 序盤は、道の脇の草が道にお生い茂る所もあり。 長袖、長ズボンが良い。トゲのある草がいっぱいです。 |
写真
撮影機器:
感想
朝、3:30に目覚ましで起きると、外はザアザアの雨。
この日の予報は晴れのはず‥先週に引き続き、奥三河より奥の山へ出かける予定だったが、
雨のせいにして、寝坊をしてしまった。
5:00を過ぎると雨も止みつつあったので、太平洋沿いの山へ富士山を見に行くことにしました。
しかし、やはり西から東に雨雲が移動していったようで、薩埵峠でも雨が止んで間もない感じ。駿河湾と伊豆半島は見えるけど、富士山はさっぱり。更に蒸し暑く、相棒のテンションが上がらない。
気分が上がらないまま、山頂に到着するも、やはり、遠くの山に雲が被さっていて、景色はイマイチ。
それにここはある程度車で上がって来れるところなので、山頂は大賑わい。
山頂で1時間近く、ダラ〜っとしていると、なんと、ガスが切れて来た。
それにワイワイいた人もいなくなって、10分ばかり、山頂とそこからの景色を貸し切り。
湧いた雲が流れていく様を見ながら、富士山が顔を出すのを期待して待つが、スッキリ見られることはなかった。
帰りも来た道をロウテンションのままくだる。
薩埵峠近くまで来ると、富士山のてっぺんがチラリ。
お目当ての富士山で締められたので、まぁ良かったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する