記録ID: 472343
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
樽前山から932峰。風不死は次回...
2014年07月01日(火) [日帰り]

akiraE
その他4人 - GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 518m
- 下り
- 517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 3:42
9:18
36分
スタート地点(七合目)
9:54
0:00
9分
外輪分岐
10:03
10:20
30分
東山ピーク
10:50
0:00
15分
風不死・西山分岐
11:05
0:00
13分
932峰山頂
11:18
12:13
47分
ヒュッテ・風不死分岐
13:00
ゴール地点(七合目)
| 天候 | 曇り時々晴れ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は特に問題ありません。周辺にはお店がないので事前に購入しておきましょう。登山口のトイレもあり、登山ポストもあります。特に人気の山ですので、土日は登ったことがありませんが、駐車できなくかなり手前の路駐から歩く人も多いようです。 |
写真
イワブクロ。たくさん咲き乱れていました。樽前山にあるので、タルマエソウともいいます。そういえばこの時期に登ったのははじめてなので、こんなにたくさん咲いているのを見たのははじめてでした。
撮影機器:
感想
今回は、はじめて山に登るという大学生3名とプラス1名の4名を引率して登りました。初山登りではお手軽な樽前山。天気と体調や時間があれば風不死に登ろうと思っていましたが、一人の靴が壊れはじめたことと少し時間が足りないということで引き返しました。次回もまたリベンジしたいという宿題を残しての下山はかえってよかったのかもしれません。学生たちの反応もよく、トレッキングシューズを買いたいという気持ちになりはじめたのではないでしょうか。今回のコースが初登山者には一番いいのかもしれません。
樽前山、この1年で3回登りましたが、一番風もなく穏やかでした。景色が堪能できなかったのが少し残念でしたが、日差しが強くなかった分、まずまずでしたかね。タルマエソウの咲き乱れている感じは、かなりよかったです。花が咲いている時期に登るほうがよいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する