記録ID: 4724106
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						檜洞丸
								2022年09月27日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:58
14:52
															西丹沢ビジターセンター
 
						| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ゴーラ沢出合 渡渉あり コースは良好 | 
写真
										ゴーラ沢出合。水量は減るどころか、少し増していました。ここで、大きなミスを。メルを片手に徒渉するので、靴を対岸に投げたところ、水の中に落ちてしまうという事件が・・・。流れると困るので、片方の靴を履いたまま水の中に入ったので、両方の靴と靴下が濡れてしまいました。(スペアの靴下があって、助かった)								
						装備
| 備考 | 充電器を忘れてしまいました | 
|---|
感想
					今日は、新しい登山靴スカルパのデビューも目的の一つ。いろいろな場面がある檜洞丸(ツツジ新道)に行きました。久しぶりの丹沢だったのと、直登が多い檜洞丸ですので、結構疲れましたが、スカルパもどんどん足になじみ好調。特に下り道で、足のどこも痛くなく、買って良かったと思いました。
ところが、そんなスカルパを乱雑に扱ってしまう事件が・・・。ゴーラ沢出合、連日の大雨で増水しており、行きは左手に愛犬メル、右手にスカルパを持って徒渉したのですが、帰りは少し面倒になって、対岸にスカルパを投げたところ、水の中にボチャン。慌てて、左足の靴を履いたまま水に入ったので、両靴ともびしょ濡れに。分厚い靴下と少し厚めの靴下を試そうと持って来ていたのは幸運でしたが、もし、増水した川で靴が流れてしまっていたとしたら、それからの40分の下りが大変になっていたのだとゾッとしました。また、大事な経験が出来ました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:204人
	 やすお
								やすお
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する