記録ID: 472428
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 自主練はズルしてケーブル乗車です
2014年07月02日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 568m
- 下り
- 556m
コースタイム
10時のケーブルカー乗車
10:10 阿夫利神社 発
10:45 16丁目
11:22 山頂着
11:28 山頂発
11:55 16丁目
12:18 阿夫利神社 着
12:20のケーブルカー乗車
10:10 阿夫利神社 発
10:45 16丁目
11:22 山頂着
11:28 山頂発
11:55 16丁目
12:18 阿夫利神社 着
12:20のケーブルカー乗車
| 天候 | 雲多めの晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト バス停前の売店にあります 危険個所 足元が滑り易い所多めでした |
写真
感想
6月は2回しか山に行けなかった(泣)
今週末もお天気は期待できない…
連れの主人は会社… ここは自主練って事で出動!
家族も送り出し、洗濯も終了!
家を出たのも遅めだったし、道路も混んでいたので現地到着は10時前
楽ちんコースでケーブルカーに乗車しました
平日のせい?暑さのせい?
前回来た時のような渋滞もなく、のんびりマイペースで歩けました。
16丁目のベンチで 月末 北海道の大雪山に行かれる方とお話しし、かごや道から登ってこられた姉さま2人組みの方とお話しし…ちょいちょいお話を楽しみながらの山行でした
( 登りは暑さとの戦い )
下山時… ケーブルの時間を気にしつつ歩いてました
間に合うかな〜次のにするかなぁ〜って時計を見ながらです
4丁目あたりで欲がでたのかも… グキってして転倒しました(泣)
微妙に流血しつつケーブルは諦めきれず ダッシュ… 出発3分前には到着し乗車!
年とってからのケガは痛いものです(-_-;) 軽傷なのに!
表参道で「蛭」 見かけませんでした
かごや道はいたそうです 「ヒル」。 吸われた方もいたそうです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
nan15









まぁ・・・ 大変です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する