ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4732153
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

のんびり巾着田経由の日和田山。上から曼殊沙華が見えると思ったらほんのわずかだった(笑)

2022年09月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
10.1km
登り
410m
下り
410m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:58
合計
3:24
距離 10.1km 登り 410m 下り 410m
10:42
13
スタート地点
10:55
10:56
6
11:02
12
11:14
12
11:26
11:29
3
11:32
7
11:39
11:40
9
11:49
11:50
11
12:01
5
12:06
12:24
4
12:28
12:29
8
12:41
12:42
5
12:47
12:48
16
13:04
13:35
14
13:49
6
13:55
11
14:06
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道299号沿いにある武蔵丘ゴルフコース入り口脇に登山口があります。武蔵野自然道を歩きます。途中高麗峠を経由して巾着田へつながります。
その他周辺情報 曼珠沙華祭は10月2日まで開催。
9月29日まで1人500円の入場料が必要でしたが、花の盛が過ぎたせいか、30日は無料でした。駐車料金は500円でした。
もうほぼお昼…ま、巾着田と日和田山だから問題ないね!国道299号沿いのうっかり見落としそうな場所からスタートです。
2022年09月30日 10:43撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 10:43
もうほぼお昼…ま、巾着田と日和田山だから問題ないね!国道299号沿いのうっかり見落としそうな場所からスタートです。
確かにイノシシが土を掘った跡がありました。
2022年09月30日 10:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 10:48
確かにイノシシが土を掘った跡がありました。
ほほえみの丘。絵になりますが暑い…。
2022年09月30日 10:50撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 10:50
ほほえみの丘。絵になりますが暑い…。
ほどなくして高麗峠。
2022年09月30日 11:01撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 11:01
ほどなくして高麗峠。
ここにもカエンダケの注意表記がありました。
2022年09月30日 11:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 11:02
ここにもカエンダケの注意表記がありました。
あっという間にドレミファ橋。
2022年09月30日 11:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 11:13
あっという間にドレミファ橋。
この辺りは終盤に近い花が多かった。その中に白い曼殊沙華がいたのでパチリ。
2022年09月30日 11:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
9/30 11:20
この辺りは終盤に近い花が多かった。その中に白い曼殊沙華がいたのでパチリ。
真っ赤な絨毯。
2022年09月30日 11:26撮影 by  SC-41A, samsung
4
9/30 11:26
真っ赤な絨毯。
あいあい橋。人が写らないようにはできない(笑)
2022年09月30日 11:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
9/30 11:26
あいあい橋。人が写らないようにはできない(笑)
ストック持っているのはワタクシだけの様…。場違いな感じ(笑)
2022年09月30日 11:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
9/30 11:27
ストック持っているのはワタクシだけの様…。場違いな感じ(笑)
青空だから、何を撮っても美しい。
2022年09月30日 11:30撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 11:30
青空だから、何を撮っても美しい。
2022年09月30日 11:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 11:31
可愛いね。
2022年09月30日 11:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 11:31
可愛いね。
あっという間に日和田山の一の鳥居。
2022年09月30日 11:49撮影 by  SC-41A, samsung
1
9/30 11:49
あっという間に日和田山の一の鳥居。
今日も男坂。
2022年09月30日 11:49撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 11:49
今日も男坂。
水場。
2022年09月30日 11:51撮影 by  SC-41A, samsung
1
9/30 11:51
水場。
初めて祠も入れて撮ったと思う。
2022年09月30日 11:52撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 11:52
初めて祠も入れて撮ったと思う。
根っこと石。すごい芸術。
2022年09月30日 11:52撮影 by  SC-41A, samsung
1
9/30 11:52
根っこと石。すごい芸術。
ここが一番おもしろい。
2022年09月30日 11:57撮影 by  SC-41A, samsung
1
9/30 11:57
ここが一番おもしろい。
やっほー!
2022年09月30日 11:58撮影 by  SC-41A, samsung
4
9/30 11:58
やっほー!
何と!二の鳥居はすごいことになってました!ゆっくり撮影もできないので山頂へ急ぎます。
2
何と!二の鳥居はすごいことになってました!ゆっくり撮影もできないので山頂へ急ぎます。
なんと山頂でも文〇小学校の生徒さんがごっそり。でも彼らはおとなしかった。一番やかましいのは撮影カメラマンだった(笑)
なので苦めの顔をしているとしちゃん。
2022年09月30日 12:06撮影 by  SC-41A, samsung
2
9/30 12:06
なんと山頂でも文〇小学校の生徒さんがごっそり。でも彼らはおとなしかった。一番やかましいのは撮影カメラマンだった(笑)
なので苦めの顔をしているとしちゃん。
ワタクシは精一杯つくろった。
2022年09月30日 12:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
9/30 12:07
ワタクシは精一杯つくろった。
二の鳥居に戻ったらいつもの静粛な鳥居に戻ってた。
2022年09月30日 12:28撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 12:28
二の鳥居に戻ったらいつもの静粛な鳥居に戻ってた。
巾着田の曼殊沙華は、巾着の形に丸くなると思ってたとしちゃん。確かにその方が圧巻だよね。日高市に提案してみようかしら。
2022年09月30日 12:29撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 12:29
巾着田の曼殊沙華は、巾着の形に丸くなると思ってたとしちゃん。確かにその方が圧巻だよね。日高市に提案してみようかしら。
大岳山方面。しばらくのぼってないな。
2022年09月30日 12:29撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 12:29
大岳山方面。しばらくのぼってないな。
下山しましたがまだ続きます。
2022年09月30日 12:41撮影 by  SC-41A, samsung
1
9/30 12:41
下山しましたがまだ続きます。
登山口のいつもの駐車場には栗も売ってました。1ネット300円の格安!買って来ればよかった。
2022年09月30日 12:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 12:42
登山口のいつもの駐車場には栗も売ってました。1ネット300円の格安!買って来ればよかった。
さて、曼殊沙華をもう一度見に来ました。
2022年09月30日 12:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 12:53
さて、曼殊沙華をもう一度見に来ました。
ひょっこり出ました。
2022年09月30日 12:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
9/30 12:53
ひょっこり出ました。
日和田山をバックに。
2022年09月30日 12:58撮影 by  SC-41A, samsung
2
9/30 12:58
日和田山をバックに。
赤い絨毯がすごい。
2022年09月30日 13:01撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/30 13:01
赤い絨毯がすごい。
絵になるね〜〜!日和田山のニの鳥居の場所がくっきりとはげてます。
2022年09月30日 13:05撮影 by  SC-41A, samsung
9/30 13:05
絵になるね〜〜!日和田山のニの鳥居の場所がくっきりとはげてます。
ベント会場で猿回しを見ながら昼食。車なのでノンアル飲んできた道を戻りました。
2022年09月30日 13:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
9/30 13:13
ベント会場で猿回しを見ながら昼食。車なのでノンアル飲んできた道を戻りました。
撮影機器:

感想

日頃の疲れが残っているので、無理をしないで軽く歩くことにした平日のお休み。
そうだ、この前テクちゃんが曼殊沙華見にいってたから、ついでに日和田山登るのがいいんじゃない??ととしちゃんを誘う。
何度行ったかわからないくらい訪れている日和田山。
なので今回はR299沿いの登山口から歩くことにしました。
巾着田まではほどよい距離でアップダウンもほぼなし(笑)
日和田山くっつけなければあまりにもゆるゆるハイクでした。
いや、日和田山もゆるゆるだが…。
曼殊沙華祭りが開催されているので、平日だというのに巾着田は混雑していた。
さっくりとお花見してから日和田山へ向かう。
混雑は巾着田だけかと思いきや、そこで小学生の群れに遭遇。
「こんにちは〜〜!!!!」と大声で叫ばれ、彼らの熱気で更に暑さを感じながら歩くと二の鳥居にも小学生の群れ。
そして山頂にも群れ。。。。
多分3校の小学生がいたと思われます。
こんなににぎやかな日和田山は初めて!
何よりも撮影隊のカメラマンの声が最も耳障り(笑)
そこまでして子供たちの気分を盛り上げなければならないのか…?お仕事大変ですね〜〜と声をかけたくなるほどだった(;'∀')
日和田山を下り、再び巾着田の河原に行ったけれど、ココにも小学生が群れていた(笑)
ま、それだけお手軽でいい場所なのでしょう。
うちの子供たちも日和田山に遠足に行ったもんね。
曼殊沙華は終盤です。前日に長男がここを訪れていますが一人500円の入場料を払ったそうな。
旬を過ぎた曼殊沙華だったけれど、赤い絨毯とお祭りを楽しめて、よい休日となりました。
来週は大朝日岳。それまで体を調整中!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

こんにちは。近場でプチハイク👍
今年は今迄にないくらい綺麗に咲いていたね。
花の間から覗かせた姿はCGかと思いましたよ。
お天気もよくて良かったね。
2022/10/2 12:30
minhoさん、こんにちは!
近くに便利な山があって、ホントに重宝してます。
ビールがあるから、電車で行って飲んで帰って来たかったんだけれど、今回は大人しくノンアルで帰ってきました。
CG?(笑)
じゃあもっと加工して美しく仕上げれば良かったわ😎😎😎
2022/10/2 16:42
ほんの数日で盛りが終わっちゃったんだね。
もう一週間くらいは持つと思ってたんだけど。
巾着田に行くのに車で行くとは!!何たることじゃpunch
そして高麗鍋にキムチが入っておるsweat01
げろげろぴー
2022/10/4 10:14
テクちゃん、こんばんは〜!
ホント花の寿命は短いね
それでも人出は多かった。
お手軽に赤い絨毯を楽しめる場所だからね〜。
出店も例年より少なかったけれど、これくらいでいいのかな〜って思った。
高麗鍋はキムチがはいってこそ高麗鍋だ!
今度食べなさい!
山頂にいた小学生は西〇文〇の小学生で静かにランチしていた。
さすが〇理…と感じたよ(笑)
2022/10/5 1:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
天覧山から巾着田
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら