記録ID: 473256
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
市房山(市房神社から)
2014年07月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:54
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 998m
コースタイム
0838 登山口出発!
0843 一合目からの登山道出会い
0847 三合目八丁坂
0855 四合目市房神社
0911 五合目付近
0933 六合目馬の背
0956 七合目
1017 八合目
1030 九合目
1042 山頂
1139 山頂発
1218 七合目
1259 五合目
1325 登山口着
0843 一合目からの登山道出会い
0847 三合目八丁坂
0855 四合目市房神社
0911 五合目付近
0933 六合目馬の背
0956 七合目
1017 八合目
1030 九合目
1042 山頂
1139 山頂発
1218 七合目
1259 五合目
1325 登山口着
天候 | 曇り...山頂は晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な崩落もなくいつも通りでした。 温泉は恐らく二回目の湯楽里に行きました。 400円ですが納得です。湯船もピカピカに磨いてありました(^O^)/ |
写真
感想
先週のスズタケはもう御免ということで、市房山にしました。
実は九州脊梁の上福根山を登ろうかと思っていましたが、ネットでみたら、スズタケのことが...
蜘、ウンカ、ヤツ....
汗が大量に出たので、考えたら相当湿気が高いのだろうと思いました。
市房山は昨年の9月以降、熊本側から登ったことにないのに気づいて半年ぶりでした。
多くの方と出会いました。一合目からの方が多いのにびっくりしました。
みなさん山が好きですね(^O^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人
ーイ
稜線に出る辺りから足が動かなくなり、攣ったりするんですが、
何故でしょうか?
私はキャンプ場から3時間半もかかるのですが、
登りたいのですよー
キャンプ張って、又、行きたくなりました。
何だろうなここの魅力は・・・
kirishimaさん 返事がおそくなりましたーm(__)m
遠征から今日帰ってきて、道具を選択してぐったりです。
本当は神社から...何ですけれど、億劫になっております(^^;
7合目の遠いこと、そこから先の長いこと...
でもいい山ですよね(^O^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する