黒岳-釈迦ヶ岳、山梨100名山の縦走路


- GPS
- 06:06
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今日は天気も気温も申し分のない絶好の登山日和。八王子6:35分発の松本行き各駅列車は登山客でほぼ満杯。
富士急行線富士山駅から甲府行きのバスに乗ることおよそ30分、今日は三つ峠入口から黒岳と釈迦ヶ岳を縦走します。
このルート、登り始めはツヅラ折れで高度を稼ぎ尾根にでてからは緩やかになる理想の道。一部山頂直下に急登はありますが、総じて滑りづらく良く整備されています。一方釈迦ヶ岳に向かうルートは山頂付近がトラロープだらけで結構神経を使いました。
しかしどちらも景色は最高で、今日は目の前の富士山はもちろん南アルプスや八ヶ岳をはじめとした 一軍名山のオンパレード。久しぶりに360度爽快な景色を味わうことができました。
帰りに予定していた「すずらんの里入口バス停」が見つからなくて、始発の「芦川農産物直売所」まで歩いてみましたがこちらにもバス停がない。
おかしいな、富士急行バスのHPにはバスルートと時刻表がちゃんと出ていたのにな😏。不思議に思い直売所の方にお聞きしたら、なんと1年半前に廃線になったとか!
幸いこちらの方が、タイミング良くお店を閉めて河口湖方面に戻るところなので良かったら乗っけてやるよ、ということでお言葉に甘えて駅まで送ってもらいました。
助かりました❣️地元の方の温かいお気持ちが実に嬉しかったです。本当にありがとうございました‼️
後で富士急行バスのHPを改めて確認したら、確かにこの芦川方面のバス路線が無くなっていた😳。自分はどこのHPを見たんだろうか?初めから廃線と知っていたらこのルートは歩いてなかっただけに結果オーライ、むしろこれで良かったのかも、と思いました☺️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する