記録ID: 4749360
全員に公開
講習/トレーニング
比良山系
釈迦岳
2022年10月02日(日) [日帰り]

sion
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:45
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:38
距離 12.3km
登り 1,168m
下り 1,017m
16:32
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦岳からカラ岳、金糞峠への道中、二箇所ほど崩れて少し危険な箇所あり。倒木多し。 |
写真
撮影機器:
感想
始終いい天気で日向では暑かったです。時々涼しい風の通る場所があって、秋の始まりですね。
新しい靴で2回目の登山。前回は登り、下りともにすこぶる快調でしたが、今回は登りで踵が靴ずれ気味に(帰ってみたら水膨れできてました)、金糞峠〜青ガレの激下りでつま先が痛くなってしまいました。
靴擦れはもうしばらく慣らせば、靴と踵が馴染むような気がします。
つま先が痛いのは、やはり少し靴が小さいのかな?
前の靴よりはずっとフィット感あって、歩きやすい反面つま先の余裕が少し小さいのかも。下りでもう少し足首をしっかり絞めればいいのかも?
次回試してみたいですね。
今年の春から始めた登山で、かれこれ15回くらい登りましたが、今回が一番しんどかった!
足腰の筋肉やら、肩、背中の辛さ、はいつも通りであったと思うけど、体全体のしんどさ、というか、ずしーんと重い感じで、息が常に上がってる状態でした。なんと、バス電車乗り継いで最寄駅についてもまだ息が上がって、はぁはぁゆってました。少し熱があったのかもしれません。
いつも、登山中は「はやく帰りたい!もう歩きたくない」って思ってるけど、二日も経つとまた行きたくなるんだよね、、、(^-^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する