記録ID: 475036
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大滝〜富士見台*関東ふれあい*バッチのために*武蔵五日市駅から車で12.6km
2014年07月06日(日) [日帰り]

ERIKA860
その他2人 - GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 486m
- 下り
- 475m
コースタイム
9:15 武蔵五日市駅(JR)通過
9:35 大岳鍾乳洞 通過
9:40 終点
****************
9:50 登山開始 14:25
10:05 大滝 14:10
12:00 富士見台 12:30
9:35 大岳鍾乳洞 通過
9:40 終点
****************
9:50 登山開始 14:25
10:05 大滝 14:10
12:00 富士見台 12:30
| 天候 | くもり〜 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
関東ふれあいの道 鍾乳洞と滝の道 関東ふれあいの道なので全体的に整備ができていています 熊鈴、もちましょうの看板でていました 沢沿いを進みますので、ところどころに簡易橋がかけられていますが 苔ガーデンなので橋、石、つるつる滑るので注意が必要です 防水の靴おすすめします 撮影ポイントは 富士見台標識 となっております https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/nature/natural_environment/park/facility/fureai_02.html 詳しく書いていないのですが 概要のPDFをご覧下さい 9か所の撮影ポイントの写真を東京都環境局に送ると 東京都の関東ふれあいバッチがもらえますよ |
写真
感想
最近、パイナップルアレルギーになりました・・・
あまちゃんです
富士見台・・・・・
ここを目指して帰る人はほとんどいないでしょうww
でも、時間があったらもっと行きたかったです
とにかく苔が、清流が、あじさいが、美しくて
また行きたいです
場所が場所なだけにオーバーユーズになっている感じがなく
とっても良いです!
富士見台、景色まったくみえませんでした
富士見台には結構たくさんの人が行き来していました
昔はみえたのよ〜と言っている方が何人かいました
今は富士山みえないのでしょうか?
こちら撮影ポイントとなっておりますが
私たちのほかには写真撮っている人いませんでした
やっぱり、みんな知らないのかな〜?
踏破記念品のバッチまで
あと2撮影となりました
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/nature/natural_environment/park/facility/fureai_02.html
詳しく書いていないのですが
概要のPDFをご覧下さい
9か所の撮影ポイントの写真を東京都環境局に送ると
東京都の関東ふれあいバッチがもらえますよ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






バッチまであと2つですね。頑張って下さい。
あと、富士山ですが、次男と嫁は野球で行けなくなりました。
長男と私は行けますので、よろしくお願いします。
熊は、先々週三ツ峠で会いました。
向こうが、逃げてくれたので何事もなかったですけど、
単独、鈴なしは怖いです。
あちゃ〜
次男と嫁が行けなくなったのですね
あらら、残念〜
私はてっきり長男と嫁が行けなくなったのかと・・・(笑)
こちらこそ宜しくお願いします
熊!やっぱり私、熊鈴買わないと〜
そちらは何事もなくてよかったですね、
いろいろ勉強になります!
富士山の件了解しました、
奥様にも宜しくお伝えください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する