ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 475128
全員に公開
ハイキング
東海

冠山 (冠山峠からピストン)

2014年07月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
5.2km
登り
425m
下り
409m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

冠山峠 (11:46−12:34) 冠平分岐 (12:36−12:43) 冠山山頂 (12:52−13:01) 冠平 (13:03−14:19) 冠山峠
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冠山峠:大垣からR417を北上し、徳山ダムに向かう。
 徳山湖沿いのトンネル群をくぐり、最後の長いトンネル「塚白椿隧道」を抜けると、トイレのあるパーキングに出る。
 ここから、冠山林道を約9.5km登ると、やや広くなった冠山峠に着く。
冠山林道:全線舗装されているが、道幅が狭く、カーブが多い。
 路面が荒れている区間あり。
 今の時期は、草がかぶり、狭く、路肩が分かりにくくなっているので、対向車とのすれ違い時は注意したい。
 季節によっては、残雪、落石、工事等の可能性があるので、事前に林道情報を確認した方がいい。
 現在は、福井県側が通行止めとなっており、高倉峠への塚林道も通行止めとなっている模様。
コース状況/
危険箇所等
冠山峠から冠平までは、緩やかなアップダウンが続く良く踏まれた稜線の道。
山頂直下のみ急斜面の岩場で、ここには補助ロープが設置されている。
【徳之山八徳橋】
徳山湖の橋を渡る。エクストラドーズドという形式の橋らしい。
【徳之山八徳橋】
徳山湖の橋を渡る。エクストラドーズドという形式の橋らしい。
【あそこだ】
峠が見えてきた。でも、冠山は雲の中。
【あそこだ】
峠が見えてきた。でも、冠山は雲の中。
【トイレは一応ある】
昔から変わっていない。
【トイレは一応ある】
昔から変わっていない。
【峠の象徴】
ここから見える冠山に似た形の石だ。
3
【峠の象徴】
ここから見える冠山に似た形の石だ。
【アザミ】
登山道脇に点々と咲いていた。
3
【アザミ】
登山道脇に点々と咲いていた。
【揖斐川の源流】
奥美濃の山を実感。
【揖斐川の源流】
奥美濃の山を実感。
【ハナニガナ?】
ニガナもいっぱい咲いていた。
4
【ハナニガナ?】
ニガナもいっぱい咲いていた。
【ミドリヒョウモン?】
いくつものヒラヒラが飛んでいた。
2
【ミドリヒョウモン?】
いくつものヒラヒラが飛んでいた。
【コアジサイ】
あちこちに点在。
3
【コアジサイ】
あちこちに点在。
【ミヤマシグレ】
シモツケみたい。
4
【ミヤマシグレ】
シモツケみたい。
【ササユリ】
紅白が対で。
3
【ササユリ】
紅白が対で。
【コナスビ】
群生していた。
3
【コナスビ】
群生していた。
【オトギリソウ】
マツゲがかわいい。
4
【オトギリソウ】
マツゲがかわいい。
【ニッコウキスゲ】
元気いっぱい!
6
【ニッコウキスゲ】
元気いっぱい!
【山頂が見えそう】
山頂に向かって、キスゲのマイクで一言。
4
【山頂が見えそう】
山頂に向かって、キスゲのマイクで一言。
【山頂下の岩場】
これが無いと冠山にならない。
3
【山頂下の岩場】
これが無いと冠山にならない。
【オオバギボウシ】
紫の大きな花がたわわに。
2
【オオバギボウシ】
紫の大きな花がたわわに。
【オオコメヅツジ】
山頂付近にいっぱい。
2
【オオコメヅツジ】
山頂付近にいっぱい。
【山名プレート】
手持ち用かな。
【山名プレート】
手持ち用かな。
【ササユリ】
山頂手前に咲いていた。
4
【ササユリ】
山頂手前に咲いていた。
【キンコウカ】
斜面に群生。
2
【キンコウカ】
斜面に群生。
【ササユリ】
ササユリが、首を長くして待っていた。
3
【ササユリ】
ササユリが、首を長くして待っていた。
【冠平】
笹原の中を歩いていくと看板があった。
1
【冠平】
笹原の中を歩いていくと看板があった。
【真ん中に柱】
冠平は丸い広場になっている。
1
【真ん中に柱】
冠平は丸い広場になっている。
【アオヤギソウ?】
草原にスクッと立つ姿は気品がある。
1
【アオヤギソウ?】
草原にスクッと立つ姿は気品がある。
【笹の海】
波を感じさせる笹原だ。
2
【笹の海】
波を感じさせる笹原だ。
【一瞬ガスが取れた】
ニッコウキスゲの向こうに、冠平が見えた。
4
【一瞬ガスが取れた】
ニッコウキスゲの向こうに、冠平が見えた。
【ヤマアジサイ】
装飾花は3枚?。
3
【ヤマアジサイ】
装飾花は3枚?。
【カラマツソウ】
濡れた睫毛はべったり。
1
【カラマツソウ】
濡れた睫毛はべったり。
【ヨツバヒヨドリ】
葉を大きく広げた姿は、優雅に空を飛んでいるかのよう。
2
【ヨツバヒヨドリ】
葉を大きく広げた姿は、優雅に空を飛んでいるかのよう。
【ツルアリドオシ】
対になって咲く姿は印象的。
【ツルアリドオシ】
対になって咲く姿は印象的。
【ギンリョウソウの芽】
こっちは一つ目小僧だ。
1
【ギンリョウソウの芽】
こっちは一つ目小僧だ。
【ヤマツツジ】
まだ咲いていた。
2
【ヤマツツジ】
まだ咲いていた。
【ヤマアジサイ】
これは綺麗な青色だ。
4
【ヤマアジサイ】
これは綺麗な青色だ。
【峠に戻ってきた】
雨に降られずに無事帰還。
【峠に戻ってきた】
雨に降られずに無事帰還。
【福井県側】
ゲートが閉まっていた。
【福井県側】
ゲートが閉まっていた。

感想

この土日も雨予報だった。
山に行くつもりは無かった。
日曜の朝、ゆっくり起きて朝食を済ませると、なんだか外が明るい。
その時、冠山のニッコウキスゲが頭に浮かんだ。
もう9時を過ぎている。
今からでは遅いかな。
でも、冠山峠までドライブでもいいじゃないか。
そう思うと、えいっとばかり家を飛び出した。

冠山峠に着くと、10台ほど車が駐まっていた。
雨は降っていない。
しばらく持ちそうだ。
大福をほおばり、すぐに出発する。

冠平の分岐に着くと、ニッコウキスゲがいっぱい咲いていた。
今日は、これだけで満足だ。
軽く山頂を往復して帰ろう。

山頂に着くと、数名のグループが休憩していた。
しばらく話をする。
オオコメツツジとキンコウカを教えてもらった。

山頂から降りてきて、ガスの中、冠平に向かう。
笹原を渡る風が強い。
丸く禿げた冠平に着く。
ガスで何も見えないが、全然変わっていない。
徳山ダムが出来る前は、会社の人たちと毎年来ていた。
目を瞑ると、当時のみんなの声が聞こえてきそうだ。
目を開けると、風の音しかしない誰もいない小さな空間だ。

雨が来る前に帰ろうと分岐に向かう。
カップルとすれ違ってから、分岐に着いて振り返った。
あっ、ガスが取れていく。
一瞬、冠平が見えた。
ニッコウキスゲの向こうに、冠山のシンボル空間、冠平が見えた。

さあ、峠に戻ろう。
帰りの足取りは、すごく軽やかだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
冠山峠〜冠山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
冠山〜金草岳縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら