記録ID: 4764559
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						烏ヶ岳(京都府亀岡市)(2/2)
								2022年10月08日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 京都府
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 00:58
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 115m
- 下り
- 105m
コースタイム
					12:31 樫船神社P
12:40 路肩
最高標高:439m
最低標高:323m
累積標高差:±116m
歩行距離:1.7km
平均歩行速度:1.7km/h
13:49 路肩
16:32 自宅
							12:40 路肩
最高標高:439m
最低標高:323m
累積標高差:±116m
歩行距離:1.7km
平均歩行速度:1.7km/h
13:49 路肩
16:32 自宅
| 天候 | くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ピーク少し手前に倒木地帯があってうるさいが、それ以外は特に問題無し | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ウイックロン ラグランT-LS
																ウイックロン クールライトジップシャツLS
																薄手カーゴ
															 | 
|---|
感想
					お昼を回ったけど気温は薄物2枚重ねでちょうどいい。歩きやすい季節になった。
駐車場所から歩き始めてすぐ、駐車適地の広場があった。神昌寺までは舗装路、そこから山道に入る。すぐ左斜め後ろへ上がっていく分岐があったが見送る。そのまま踏み跡を進むと大きな堰堤のある谷に出た。とりあえず、谷のすぐ北の尾根から登り、もう一つ谷を越えた尾根を下ることにした。尾根に踏み跡はないが歩くのに問題はない。少し登るとピーク西尾根に合流した。ここからしばらくは平坦、また登りになって少し進むと、地形図にはない大きな落ち込みがあった。左に回り込むといったん下って登り返しとなるため右に進みたいが倒木のジャングルジムが行く手をさえぎっている。少し南に回り込んで倒木帯を避けて登るとすぐに烏ヶ岳に着いた。ここも展望はない。山名標識も1つだけで、PHプレートは見つけられなかった。
すぐに折り返す。復路では倒木帯を迂回するため少し早めに南に回り込んでみたらテープがあったのでそれを追っかけてみると南西尾根を下っているようだった。この尾根を下ると登りで見た堰堤のある谷に降りられそうではあったがヤマレコにも足跡がないので獣道をたどって西尾根に戻った。西尾根を地形通りにたどっていくとやがて進路は南西に変わり、無事に麓に降りた。あとは舗装路を歩いて駐車場所まで戻ったが、道なりに歩いてたら分岐を見過ごしていてヤマレコに叱られた(笑
天気は何とか保って予定通りの山歩きができた。お天気の神様には感謝だが、できれば明日あさってもなんとかして下さい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:161人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ひろ
								ひろ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 miyabi787 さん
											miyabi787 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する