記録ID: 4768191
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山(徳和から周回)
2022年10月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:00
距離 11.1km
登り 1,281m
下り 1,281m
14:17
天候 | 曇が多かったですが時々青空が広がりました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
何台かの空はありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂手前から鎖場、ロープ場が続きます。最後の鳳岩の鎖は迂回ルートがありますが、その手前にはありません。結構厳しい登りなので、初心者ひとりでのチャレンジはやめたほうが良いです。 また、下りに使ったルートは、水のない沢のところの岩が濡れていて、また岩が傾いていてとても滑りやすいです。 どちらのルートを下るにせよ、細心の注意で! |
写真
撮影機器:
感想
3月に登り損ねた乾徳山に改めて登りました。
数日前の天気予報では山梨は晴れでしたが、当日は雲が垂れ込めています。
徳和駐車場から見る乾徳山方向はガスの中。しかし、徐々に天気が回復し、展望の利く尾根筋で富士山がくっきりと現れました。
山頂に着いた際は周りに雲が広がって展望はあまりありませんでしたが、ランチを取っていたら雲が流れて再び富士山が現れました。
絶景が広がる・・・とはいきませんでしたが、鳳岩のクサリにも挑戦でき、充実の山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する