ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476920
全員に公開
ハイキング
近畿

千丈寺山・乙原コースピストン

2014年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
474m
下り
457m

コースタイム

12:50 てんぐの森駐車場
13:30 北千丈寺山
13:50 南千丈寺山(千丈寺山)
13:55 南の展望所
14:30 てんぐの森駐車場
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
てんぐの森駐車場利用。無料。簡易トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
案内板完備。何の心配もないルートです。
マップのルートは手入力です。GPSを持っていないので、かなりの誤差があると思います。
道路を北上しててんぐの森を目指します。「乙原(おちばら)バス停の近くに看板がありました。
左折。
道路を北上しててんぐの森を目指します。「乙原(おちばら)バス停の近くに看板がありました。
左折。
ゆっくり進んでいると、左側に標識があります。
ここをまた左。
ゆっくり進んでいると、左側に標識があります。
ここをまた左。
コンクリートの坂道を登っていくと、アスファルトの広場があります。
そこには看板。
コンクリートの坂道を登っていくと、アスファルトの広場があります。
そこには看板。
ハイキングコースの標識もここから始まります。
ハイキングコースの標識もここから始まります。
てんぐの森とは、ここから千丈寺山周辺の山林を指すのかな。
てんぐの森とは、ここから千丈寺山周辺の山林を指すのかな。
駐車場はこんなかんじ。
銀ピカはトイレ。
駐車場はこんなかんじ。
銀ピカはトイレ。
山頂までそんなに距離はないね。
山頂までそんなに距離はないね。
はじめは林道。
すぐにこんな標識。
往路は迂回路を選んだ。
すぐにこんな標識。
往路は迂回路を選んだ。
まむし、出てくるなよ!!
1
まむし、出てくるなよ!!
よく整備されている登山道には所々に 為になる看板が設置されている。
よく整備されている登山道には所々に 為になる看板が設置されている。
ひたすら登ってきた道がフラットになるあたりに、祠と火を燃やしたあと。
ひたすら登ってきた道がフラットになるあたりに、祠と火を燃やしたあと。
すぐ近くに分岐点。
北千丈寺山へ向かう。
すぐ近くに分岐点。
北千丈寺山へ向かう。
山道が行き止まりに待ったところに、看板。
林の真っ只中。
このプレートがなければここが北千丈寺山山頂とは気づかないよね。
ここで引き返します。
山道が行き止まりに待ったところに、看板。
林の真っ只中。
このプレートがなければここが北千丈寺山山頂とは気づかないよね。
ここで引き返します。
最近ちょっと、山で出会う看板に凝っている。
いろんな山で出会ういろんな看板が面白い。
この看板は視覚ではなく文字で(理屈で)訴え掛けるタイプだね。
最近ちょっと、山で出会う看板に凝っている。
いろんな山で出会ういろんな看板が面白い。
この看板は視覚ではなく文字で(理屈で)訴え掛けるタイプだね。
山頂への尾根は霧の中。
メガネが曇っているのかと思ったが、どうやら靄の中にいるようだ。
山頂への尾根は霧の中。
メガネが曇っているのかと思ったが、どうやら靄の中にいるようだ。
シカさんのお食事跡。
シカさんのお食事跡。
山頂近くは岩がゴツゴツしています。
1
山頂近くは岩がゴツゴツしています。
山頂を少し通り過ぎたところには温度計。
25度ぐらいかな。
山頂を少し通り過ぎたところには温度計。
25度ぐらいかな。
ルートを少し外れたところの祠へ誘われる。
ルートを少し外れたところの祠へ誘われる。
巨岩を背にひっそりと祠。
1
巨岩を背にひっそりと祠。
山頂を通り過ぎ、展望の良いスポットまで足を伸ばす。
でもダメだ。
雨降りの日はやっぱりね・・・
山頂を通り過ぎ、展望の良いスポットまで足を伸ばす。
でもダメだ。
雨降りの日はやっぱりね・・・
これは1月に、同じ場所から撮影した写真。
胸がスカッとするほどきれいだったんだ。
ここで引き返します。
2
これは1月に、同じ場所から撮影した写真。
胸がスカッとするほどきれいだったんだ。
ここで引き返します。
山頂に戻ってきました。
雨に濡れる三角点。
堂々の一等三角点だよ。
あとは来た道を戻ります。
2
山頂に戻ってきました。
雨に濡れる三角点。
堂々の一等三角点だよ。
あとは来た道を戻ります。
山友会さんの赤と白の看板、大岩ヶ岳にも同じデザインのがあったよ。
見やすくて助かる。
山友会さんの赤と白の看板、大岩ヶ岳にも同じデザインのがあったよ。
見やすくて助かる。
さっきはまむし、今度はハチに注意だって。
このハチ、目つきが悪いのにカワイイのはなぜだろう・・・?
1
さっきはまむし、今度はハチに注意だって。
このハチ、目つきが悪いのにカワイイのはなぜだろう・・・?
顔はかわいいけど、前に出した手のひらと行く手を遮る右腕がインパクト大!
はいらんとこうと、思いとどまるね。
顔はかわいいけど、前に出した手のひらと行く手を遮る右腕がインパクト大!
はいらんとこうと、思いとどまるね。
タケニグサ。
天気が悪い上に杉林。
夜みたい。
1
タケニグサ。
天気が悪い上に杉林。
夜みたい。
駐車場に戻ってきました。
千丈寺山の向かいにも山の連なりが。
地形図には山の名前が載っていない。
1
駐車場に戻ってきました。
千丈寺山の向かいにも山の連なりが。
地形図には山の名前が載っていない。

感想

午前中はしっかりした雨。
小降りになったので近場の千丈寺山へ。
本当は乙原から登って、北浦天満宮へ下りてぐるっと回って帰ってきたかったのですが、スタートが遅くなったので、諦めました。

乙原てんぐの森から登るルートは、傾斜のきつい「遊歩道」といった感じでしょうか。
ルートの大部分が階段になっています。
標識もよく見かけました。
丸太を使った優しい感じの階段ですが、自然のままの道の部分はほとんどありませんでした。

以前北野天満宮から、山頂往復をしましたが、山頂から北浦天満宮までのルートは、ほとんどが自然の山道です。
標識も少なく、テープが頼りです。
山頂から北浦天満宮エリアは、てんぐの森から外れているからなのかな。

付いている道の様子は対照的ですが、しっかりした道がついているという点は同じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら