記録ID: 4773581
全員に公開
ハイキング
北陸
燕岳 大天井岳ピストン テン泊2回目
2022年10月01日(土) 〜
2022年10月02日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,102m
- 下り
- 2,102m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:30
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
やっと晴れたのでと直前にバスを予約。
テン泊2回目で、水1.8l位で約12キロ。
合戦小屋手前で足が攣りそう…漢方飲んだ。
無風で思ったより汗をかいていたので水分補給。
水場は小川のみ、枯れていたみたい。
混み合う燕岳は翌日にして、どんどん歩いたけど切通岩辺りで太ももが辛くて20分位休憩。
登り返しがキツかった。
景色はずっときれいで飽きない。
15時過ぎてもどんどん人が来て、テン場はぎゅうぎゅうに…
夕方はガスって曇。
タイベックで封筒型の寝袋カバーを作成、冷気と湿気を抑えて快適だった。
服も寝袋とカバーの間に入れておいた。
ウール上下と薄手ダウンジャケット、ポケットにミニカイロで古い化繊でプラス1℃の寝袋でも普通に寝れた。
日の出が5:35で、写真撮ってたら出発が予定より30分遅れ。
燕からの下りも結構長くて温泉に入る時間がなかったのが残念。
次は雪がある時期に来てみたいなー
前ももが少し張ったけど筋肉痛はなし。
燕岳は砂岩で、あちこちに足跡の凹み。
ストックキャップ付けない人も多く、100年位で岩無くなりそう。
燕限らずだけど、登山口で注意喚起とキャップ販売すればいいのに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人