記録ID: 4778652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
経ヶ岳の山行(10/9)
2022年10月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 951m
- 下り
- 937m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台程度 トイレあり |
写真
撮影機器:
感想
10/9(日)は、同好会の山行で経ヶ岳へ行ってきました。
今年、中央アルプスは初めて。権兵衛峠からの新登山道から上りました。
権兵衛トンネルを抜けて左折して権兵衛峠への林道を上っていくと駐車場に到着します。
準備して出発します。徐々に標高を上げていくと伊那谷に雲海が見えてきれいだった。
南アルプスが見えてきました。鋸・甲斐駒から仙丈・北岳、塩見までよく見えていました。
次第に雲がかかってきます・・・山頂までもつか!? 途中で雲がかかってしまいました。
コイノコまで上がると、北アルプスの槍穂高が見えました(^^♪ 槍の尖がりが確認できます。
あとひと踏ん張りですが、結構アップダウンが続きます。
最後の上りを登り切って少し開けてきたら、経ヶ岳山頂に到着です。
かなり山頂の木々を伐採してくれていますが、見晴らしとしてはイマイチです。
しばらくお昼ご飯の休憩を取ってから下山しました。3時頃から雨の予報でしたが、早くも1時頃に雨が降り出しました(^^; 2〜3ミリの本降りとなりました。
雨の登山はイヤなものです。ひたすら我慢の状態が続きます・・・(>_<)
駐車場に戻ってきて、トイレの軒でカッパなど脱いで、また林道を下って帰ってきました。
南アルプス、北アルプスと見ることができて、久しぶりに皆さんにも会えて楽しかった!
今年は北ア南部・北部、今回の中央アといって、南アルプスへ1回も行けてないな、残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する