鹿島山〜大鈴山〜平山明神山 キツかった〜

								neko2012
			
				その他5人	- GPS
 - 07:15
 - 距離
 - 9.6km
 - 登り
 - 1,047m
 - 下り
 - 1,025m
 
コースタイム
池葉守護神社 07:15〜07:25
鹿島山 07:50〜07:55
大鈴山 08:35〜08:45
馬の背 10:00
平山明神山 10:15〜10:30
東の覗き 10:40〜10:45
西の覗き 10:50〜11:00
お昼 12:30〜12:50
岩古谷分岐 13:20〜13:30
林道出合い 13:50
駐車場 14:00
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレありません  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・全体的に急坂が多く滑り易いので足元注意で ・岩場やロープも多数出現するので手袋はあったほうがいいかと  | 
			
写真
感想
					直前の土日に唐松岳へ行ってきたばかりで、体は疲れて鉛のほうに重い・・・
休息日はたったの1日。
これまでそんなタイトな日程で登ったことないよ、歩けるんだろうか?
だけど、平山明神山はずーっと前から興味があったのよね〜
こんな機会逃したくないし・・・
参考に予定コースのヤマレコ履歴を見ると、標高差500m 約8km 
これならなんとか歩けるかな〜?  がんばれば何とかなるかな〜??
ぐらぐら迷ったあげく、結局、興味のほうが勝ちました(笑)
ところが、いざ歩いてみたら・・・・
アップダウンが多いこと多いこと!!  標高差 500どころじゃありません(滝汗)
入口〜神社はアプローチという感じ
神社から鹿島山まではかなりの急登です。 ここは距離もけっこう長くてキツイ
鹿島〜大鈴山は細かいアップダウンの繰り返しですが
時々現れる尾根道が歩きやすくて助かります
大鈴山〜平山明神山もアップダウンの繰り返し
加えてロープの出現や馬の背状の岩超えなどのアトラクションが増えますが
まだ楽しいレベルw
平山明神山〜岩古谷方面に下るルートが大変でした
要所要所にロープが設置されていますが、斜度がとにかく急です!
足元も滑りやすいので要注意!
またコースが分かり難い場所があるので赤テープと地図でこまめに確認しましょう
岩古谷山コース分岐〜登山口までは東海自然歩道
何の問題もありません
正直、予想よりず〜〜〜〜〜っとハードでした(笑)
後半の登り返しはマジきつかった・・・
だけど、だからこそ歩ききることができて本当に嬉しい♪
スタート前の不安が、やればできるじゃん、という達成感に変わりました。
ペース配分してくれたガイドさん、ありがとうございます
遅れがちな私をフォローしてくれたリーダー、ありがとうございます
道中笑いをふりまいて、苦しさを忘れさせてくれたメンバーにも感謝
頑張って参加してよかった!  そんな山行きになりました。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する