記録ID: 4791246
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山(階段と渋滞)
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:16
距離 8.6km
登り 1,037m
下り 1,006m
12:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
米子駅7時20分発大山寺行きバスで大山寺まで 帰りは15時20分発米子行きのバス 境港線で米子空港までいき20時45分発の飛行機で帰る |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はとてもよく整備されています |
その他周辺情報 | 豪円湯院で風呂のあとそこの食堂でそば定食を食べました。 |
写真
やっとおりてきました。
モンベルに寄って大山のTシャツを買ってしまいました。
その後、コインロッカーに入れてあった着替などを持って豪円湯院に行きさっぱりと、ここのお湯は霊山からの湯ということで、神の湯というそうです。
モンベルに寄って大山のTシャツを買ってしまいました。
その後、コインロッカーに入れてあった着替などを持って豪円湯院に行きさっぱりと、ここのお湯は霊山からの湯ということで、神の湯というそうです。
感想
大山に行きたいけどツアーで行くのも大変だしということで夜行バスと飛行機(ポイントでチケットを購入できたため)で計画しました。
とにかく人気のお山のようで、グループや子供連れの家族が沢山いました。人が多すぎて上りでも自分のペースで登れなかったり、下りでは登って来る人達を待つので渋滞がいくつもできていたりと結構時間がかかりました。
また、地方あるあるで、バスや電車の便数が少ないので公共交通機関を使うにはきちんと計画していかないと大変ですね。
時間的に余裕があったので色々よりたくても足がないとどうにもなりません。
まだ紅葉前でしたが気持ちのいい登山と充実の一日で最高でした。
ただ新しい靴を初めて履いたら足の指の裏に豆ができてしまい、これからの対策が必須ですね。
また階段だらけだったので膝に結構負担がかかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する