記録ID: 8774545
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 964m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:27
距離 8.1km
登り 964m
下り 960m
12:44
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 行者谷ルートの木道は滑りやすいので注意。 堰堤の工事用道路と登山道の分岐がわかりづらい。対岸に青テープと登山道がチラリと見えるのでそこを目指す。 |
その他周辺情報 | 豪円湯院 大山登山口にある人気の温泉 |
写真
感想
先日の大山キャリーアップ登山、無念の中止😭
なのでリベンジ登山やってきました。
なかなか天気の良い日が休みにならずヤキモキしましたが、なんとか山中ではほとんど降られること無く久々の大山登山😊
ほんと久々に登山らしい累積標高になりました。
膝の調子も上々。サポーター着用、ストックは登り5合目から下山時まで使用しましたが、最後の石畳で膝が疲れてしまった以外はほぼ痛みなしで歩くことができました。
お花は全く期待してませんでしたが、トリカブトや意外なイワカガミまで楽しませてくれました。
この度久々に数十名の方と出会いましたが、みなさま荷物軽そうですね。
最近は彼氏が彼女の荷物を持って登るのが主流みたいですが、二人分合わせても多分私の荷物が重い😨
水は余分を考えて4L、カメラはバッグ込みで2kg、ザックも重い45L(このくらいの容量でないとカメラが入らん😰)。多分11kgくらいありそう。
ULに逆行するUHってとこですかね😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
無事にノルマ達成で・・大山キャリーアップボランティアが中止で負荷かけました
いい感じのCTですし 膝も上々なら、次回も大丈夫そうで 安心
あとは天気ですね
では、次回・・
pic25枚目の赤いレインウェアの者です🙇🏻♂️
👏ありがとうございました♪
一瞬見えた三鈷峰を撮り損ねたので、こちらで拝見出来て感激です!重ねてありがとうございました♪
第5駐車場ってどこ???( ´艸`)
山頂で雨じゃなくてよかったです。
ここを登れるということはもうお膝の方は良いようですね。
私は登れる気がしない・・・荷物も重いだろうし・・・・
(カオナシさんもUHなので私の足らずは担いでくれてると思うけど)
雲がすてきです。
次回よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する