記録ID: 4794616
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
野反 弁天山〜エビ山〜三壁山 (野反しか勝たん!? 静かなるグンマの秘境・・・紅葉まっしぐら!)
2022年10月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 706m
- 下り
- 712m
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていて歩きやすいです。 高沢山〜三壁山周辺は泥濘が多いです。 三壁山からキャンプ場ヘ降りるルートが急坂なので注意しましょう。 |
写真
感想
久し振りにグンマの秘境・・・野反湖ヘやって来ました。
都心方面からはアクセスも悪く、観光地化されてはいないのでとても静かな場所でもあります。
そんな野反湖、夏はニッコウキスゲで有名ですが秋の紅葉も素晴らしいと思います。
上記からの理由で訪れる人は少なく、静かでゆっくりと散策出来ます。
今回歩いたルートは、途中から上信国境になるのですが、やはり土地的に針葉樹の原生林に混じり広葉樹が広がり、緑色の笹原の斜面にぽんぽんっと広葉樹の紅葉が楽しめる、そんな感じではあります。その分広葉樹の紅葉も素晴らしく、綺麗に映えるんですね。
何しろ、その牧歌的な長閑な景色と山容が私はとても好きだと思います。
登山初期の頃、本ルートは沢山歩きましたが、なかなかどうして。やはり良いものは
良いなぁ〜と再確認出来ました。
野反と言えば白砂山でしょう!・・・何て思って最近は白砂山方面が多かったですが、初心にも帰れて本当に良かったと思いました。
最後に言わせて下さい・・・「野反しか勝たん」
・・・
・・・
・・・何て言いましたが、翌日は長野のお山へ浮気して来ました(笑)
冗談半分ですが、自分ならではの「推し」の山が有るのはとても良いことだと思います。
皆様も、きっとご自身の「推し」の山が有ると思います。
もしなければ、その推しの山が見つかると良いですね!
おしまいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こう見ると紅葉時期の野反湖もいいですね、日差しによる気温上昇も無く?快適に紅葉見物ができますね・・・きっとそうだったと思います。
野反湖外輪山歩きは紅葉見物のためにある登山路みたいですね、湖畔周りより尾根筋の方が紅葉が綺麗に写真に残っていますね。
早春、夏のキスゲ時期しかお邪魔しないエリア、秋もいいですね、これからはこちらも頭に入れておこう。
お疲れ様でした。
秋の野反湖周辺、紅葉がとても綺麗でした。全面紅葉とは行きませんがその分紅葉を引き立てるんです!
実は、陽射しを受けると少し汗ばむシーンも有りましたが、秋の心地よい風がとても爽やかでしたね。
私もここ数年は白砂山に向かっていたので久し振りに外輪山に出向いてみました。
私もキスゲの咲く頃、カモシカ平を目指してこちらのルートを歩きましたが、秋の外輪山も良いと感じました。
yasioさん、是非とも歩いてみて下さい!
野反湖周辺は今時期もよさそうですね。
そういえば昨年かな、一昨年かな、野反湖周辺のお山に行かれてましたよね。新潟の秘境の温泉にも立ち寄られて。
この時期はそっち方面が狙い目なのかな。_φ(・_・
紅葉は花より短く、どこに行こうか目移りしちゃうけど、こういう静かな山を独り占めっていいですね。
おつかれさまでした!
足早に過ぎ去る秋、地元前橋の街路樹もほんのり色付いて来ました。
紅葉は本当にタイミングが難しいのであちこち何処へ行こうかなって、迷ってしまいますね!
でも、またそこが楽しいのかもしれません。
野反湖周辺の山は、キスゲの咲く夏以外は本当に静かで、紅葉の時期でものんびりと散策出来ますよ!
上信国境らしい笹原と針葉樹の原生林に混じる紅葉なので全山真っ赤、
とは行きませんがのんびりと散策出来るのでオススメです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する