記録ID: 4795523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
2週続けての大汝峰【久しぶりの加賀禅定道】
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:12
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 2,756m
- 下り
- 2,755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:06
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 15:13
距離 29.8km
登り 2,756m
下り 2,756m
2:18
15分
スタート地点
17:31
ゴール地点
天候 | 午前 快晴 午後 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そのため,県道岩間一里野線分岐で両方向のゲートが閉まっている。 そこのスペースに7〜8台は余裕で止めれるので,そこに駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆ハライ谷〜しかり場分岐 急登,ルートはわかりやすい。 ◆しかり場分岐〜奥長倉避難小屋 登山道が狭くて横が崖になっているところが数か所あるので,歩行に注意。 ◆奥長倉避難小屋〜四塚山 四塚山への最後の登りが急登でキツイ。 ◆四塚山〜大汝峰 特に問題はないが,登りが長い。 区間と関係なく, ◇笹や枝が刈られていて,歩きやすい。 ◇下山時,結構な登り返しがあるので,シンドイ。 特にシンドイのは,四塚山から下った後の登り返しと, 奥長倉山,長倉山への登り返し。 |
写真
感想
天気予報が曇りだったので,近場でサクッと登山とも考えたが,久しぶりにハライ谷から登ることにした。
直前に,岩間一里野線の通行止を知ってちょっと迷ったが予定通りに出かけることにした。
登りはペースが上がらず時間がかかってしまった。下りも思うほどスピードアップできず,終わってみれば15時間。そんなときもあるのかな。
今日は結構シンドかったので,しばらく登山はお休みにしようかななどと考えながら登っていたが,たぶん2〜3日するとケロッと忘れて次はどこに登ろうかなと考えていそうだ。
天気予報の曇りは,雲が低く生活圏から見ると曇りだが,山は雲の上に頭を出していて雲海の上にステキな景色を作り出している。今日は最高の登山日和だった。
下山では2000m辺りは雲の中という感じで,視界が余りよくなく小雨であった。山頂に到達するまでは最高だったので,下山時に小雨であっても全く問題ない。
今日初めてヨナヨさん?と声をかけていただいた。こんな経験がなかったのでとてもうれしかった😊
白のヘルメットで気づいたということでした。
私のレコをご覧いただいていて,お声までかけていただき,ありがとうございます。感謝です😊
皆さんに楽しく見ていただけるレコを書くように頑張ろうと思います。
今日のレコはどうだろうか???
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する