記録ID: 4796075
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
柏木山と龍崖山(永田会館BS→柏木山→龍崖山→永田大杉BS)
2022年10月15日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 387m
- 下り
- 404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:52
天候の欄で書きましたが、金曜日夜の予報が土曜日午前中は雨も降るとの事だったので諦めて平日と同じ時刻に起きたら、曇りだけど空が明るい。どうも雨が無い方向に変わったみたいなので、それじゃ遅まきながら行ける場所と言う事で柏木山と龍崖山にしました。
やはり週末に歩いておかないと脚がなまってなまって駄目なんです。
コースとしてはこの二座を歩く時のお決まりのコースです。
やはり週末に歩いておかないと脚がなまってなまって駄目なんです。
コースとしてはこの二座を歩く時のお決まりのコースです。
| 天候 | 曇のち晴 あれ?晴れましたよ。(先週と同じ始まり方) 金曜日の夜の天気予報で土曜日は午前中迄雨が残って午後は曇、気温は金曜日より低くなるでしょう(東京)と言う予報でした。 だから朝は平日と同じ時刻に起きたら曇りだけど結構明るい。これだと雨にはならない曇りのままなのでは?と、急遽柏木山と龍崖山に行く事にしました。近いし。 しかしバスを降りて歩き始めてから「あれ?暑いんじゃ?」と感じます。 金曜日より低い温度と言われたのでジャケットを着て来ましたが、あっという間に邪魔になって脱ぎました。今日はこれで良かった。 東京の比較ですが、金曜日夜の予報では最高気温が20℃(前日比-1℃)だったのが24,7℃。昼には青空が見えて晴れて来ました。 水曜日夜の予報:晴時々曇り ↓ 木曜日夜の予報:曇時々晴、最高気温21℃ ↓ 実際の金曜日:曇時々雨、12時の気温18.9℃ 金曜日夜の予報:曇時々雨、最高気温20℃ ↓ 実際の土曜日:曇のち晴、12時の気温24.7℃ ナニコレ。 天気予報、どうしてひとつも当たらないの? 実は週間天気で週末の天気が悪そうだったので予め金曜日に休暇を取っていたのです。 でも木曜日の予報で悪化して週末並になったので急遽休暇をキャンセル。 この判断は良かった。金曜日雨なんだもの。晴のつもりで取った休暇が雨とか泣きます。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飯能駅発9:36の飯07西武飯能日高行き 永田会館着9:50 飯07なので名郷行きとは違って空いていました。 帰り 永田会館発12:51の飯07飯能駅行き(3分程度の遅れで到着) こちらも飯07だったので空いていました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・永田会館BS→柏木山 バス停で下車して名郷方面と西武飯能日高方面の道路の交差点へ向かいます。 そこで左折して吾妻大橋を渡り、また左折して大河原方面へ。左に割岩橋方面の道を分けてそのまま舗装道路を登ったら茜台自然広場への道が右手で鋭角に折れます。茜台自然広場を過ぎると柏木山方面の登山道となります。 途中階段もありますが、短距離なので少し頑張って登ると赤根が峠への道を左に分けて右へ進みます。程々の山道を登ると程なくして柏木山です。 ・柏木山→龍崖山 一度さっきの赤根が峠の分岐点に戻り、今度は赤根が峠を目指します。 そこから左斜め前方向の龍崖山公園方面へ。この辺は非常に緩やかで平坦みたいなものです。 日建リースを左手に延々と見ながらやがて配水場広場で舗装道路に出ます。そこをまっすぐ進むと左手に龍崖山公園があります。 龍崖山公園を下って下りきった所に龍崖山への登山口があります。 九十九折で登って行くと名もなきピークとなり、その後アップダウンして燧山となります。そこからまた下って登り返すと龍崖山です。 ・龍崖山→永田大杉BS 龍崖山から永田大杉BSへ抜ける八耳堂方面の道は下り一方です。 八耳堂方面の道標に従い、基本的に左を目指します。 途中にロープ坂と言われる階段が二つあって、上の第二ロープ坂の方が長めです。 程なくして八耳堂に出ます。 八耳堂からは左折してすぐに右斜前に行く細い道を行けば吾妻峡のドレミファ橋に行けます。 ドレミファ橋を渡って左に行くと四里餅の大里屋本店が見えるので、そちら方面に行ってバス通りに出たら右に行くと永田大杉のバス停があります。 総じてまあまあの坂道があります。 初心者がなめて行く所ではありません。 なめなかったら初心者でも全然大丈夫です。 |
| その他周辺情報 | トイレは配水場広場、龍崖山公園、八耳堂にあります。 |
写真
感想
これだけ晴れると分かっていれば別に行く計画はしていたのです。
まあ仕方ありません。それに結構暑くて、そっちはへばったかも。
今回ミスったのは飲み物を持たなかった点です。
龍崖山公園に自販機あったかもしれないのに、そこでも買わなかった。
やはり山行には飲み物を持参しなくちゃ。
急に山行を思い立ったので絵入りマスクは無しです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Teo













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する