記録ID: 479826
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳(望岳台コース)
2014年07月19日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:30
7:50望岳台(登山口)ー8:20吹上温泉分岐ー8:50雲の平(美瑛岳)分岐ー9:10十勝岳避難小屋ー10:25昭和火口前ケルンー11:55十勝岳/12:45−13:30昭和火口前ケルンー14:15十勝岳避難小屋ー14:30雲の平分岐ー15:20望岳台
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十勝岳避難小屋から昭和火口までと、グランド火口を過ぎてから山頂までは、急登が続き、けっこうきつい。 登山路は大小の火山れきが転がって歩きにくい場所が多いので、とくに下山時は注意。 登山口の望岳台にあるレストハウスは閉鎖されていたが、清涼飲料水の自販機(3台)があり、別棟のトイレも使用可。 |
写真
撮影機器:
感想
3連休の百名山ということもあり、登山者多数。道外からの登山ツアー2組、旭川東高山岳部(若くて元気で速い)など20人前後のパーティも。
今季はこれまで人影まばらな山ばかりだったので、はじめのうち違和感。
花は少なく、昭和火口の手前まで、イワブクロ、メアカンキンバイ、マルバシモツケ、キリンソウくらい。
荒涼としたこの山と左右に見える濃い緑におおわれた美瑛岳、富良野岳との対比を楽しみながら登る。
下山後は、吹上温泉の白銀荘で開放感抜群の露天風呂につかる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
富士山のような山ですね。迫力あるなあ。
さっそく見ていただき、ありがとうございます。
ぜひ一度お越しください。
付近には、白銀荘のほかにもいい温泉がありますよ。
天気が良くてよかったですね。
花がきれい、景色もさすが北海道!!
確かに。
いわれてみると、急登を強調しすぎちゃいましたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する