ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4802147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

棒ノ折山(棒ノ嶺)リターンズ…白谷沢登山口〜滝ノ平尾根ルート

2022年10月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
19.9km
登り
2,525m
下り
2,533m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:41
合計
6:06
距離 19.9km 登り 2,531m 下り 2,536m
10:33
10:34
44
11:18
11:31
16
11:47
12:07
6
12:13
12:18
16
12:34
12:43
17
13:00
13:22
15
13:37
13:38
21
13:59
14:13
18
14:31
14:39
91
16:09
16:15
1
16:17
ゴール地点
天候 曇にて山頂付近ガッスガス😩
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯第3駐車場(無料にて駐車可能台数40台くらい?)
コース状況/
危険箇所等
両口とも登山ポストあり🙆🏻
路面濡れていて足場悪く石と木にチュルンして2回すっ転びました(笑)
その他周辺情報 さわらびの湯、カフェ&ショップYAMASEMI🍴
おはようございます\(^^)/

本日は私達の原点でもある棒ノ嶺へリターンズしに来ました🙌

果たして嫁氏は体力が上がっているのか…本人も気になるとの事で前回と全く同じルートで歩きます🙋

さわらびの湯第3駐車場よりスタートします!!!

では行ってみます🚶🏻
2022年10月16日 10:05撮影 by  SHV42, SHARP
3
10/16 10:05
おはようございます\(^^)/

本日は私達の原点でもある棒ノ嶺へリターンズしに来ました🙌

果たして嫁氏は体力が上がっているのか…本人も気になるとの事で前回と全く同じルートで歩きます🙋

さわらびの湯第3駐車場よりスタートします!!!

では行ってみます🚶🏻
舗装路を進み有馬ダムまで来ました\(^^)/

相変わらずライダーさんでいっぱいです💁

今のところ無事に休憩なし…

前回はここに来るだけでもう無理とか言って数回休んでたっけな(笑)
2022年10月16日 10:22撮影 by  SHV42, SHARP
6
10/16 10:22
舗装路を進み有馬ダムまで来ました\(^^)/

相変わらずライダーさんでいっぱいです💁

今のところ無事に休憩なし…

前回はここに来るだけでもう無理とか言って数回休んでたっけな(笑)
有馬ダムの全体写真です🙌
2022年10月16日 10:23撮影 by  SHV42, SHARP
3
10/16 10:23
有馬ダムの全体写真です🙌
舗装路も終わり白谷沢登山口まで来ました🙋

登山ポストと用紙もちゃんとあります🙆🏻

今回は書いてないけど(笑)

なんと…写真を調べたところ前回は10:35分に登山口に到着しているので1分違い!!!
2022年10月16日 10:34撮影 by  SHV42, SHARP
6
10/16 10:34
舗装路も終わり白谷沢登山口まで来ました🙋

登山ポストと用紙もちゃんとあります🙆🏻

今回は書いてないけど(笑)

なんと…写真を調べたところ前回は10:35分に登山口に到着しているので1分違い!!!
御神木???

今回は神社がないためここでお祈り申し上げますm(_ _)m

山へ失礼致します(-人-)
2022年10月16日 10:40撮影 by  SHV42, SHARP
4
10/16 10:40
御神木???

今回は神社がないためここでお祈り申し上げますm(_ _)m

山へ失礼致します(-人-)
どんどん進んでいきます🚶🏻

序盤からガレ場岩場が出てきます💦

前回だと既に5回くらい休憩してたけど今回は歩き続けています…

こっちは駄々こねて座った場所まで覚えとるわい(笑)
2022年10月16日 10:42撮影 by  SHV42, SHARP
6
10/16 10:42
どんどん進んでいきます🚶🏻

序盤からガレ場岩場が出てきます💦

前回だと既に5回くらい休憩してたけど今回は歩き続けています…

こっちは駄々こねて座った場所まで覚えとるわい(笑)
キタキタさわさわだ🤤

棒ノ嶺と言えば沢登りが魅力で人気コースですよね🙌

人もそこそこスライドします💁
2022年10月16日 10:49撮影 by  SHV42, SHARP
4
10/16 10:49
キタキタさわさわだ🤤

棒ノ嶺と言えば沢登りが魅力で人気コースですよね🙌

人もそこそこスライドします💁
何度か訪れる難所も休まずなんのこれしきって感じでスイスイ行きおる(笑)

6月の棒ノ嶺から週一休まず登ってるせいか確実に体力は上がってますな🙄
2022年10月16日 10:50撮影 by  SHV42, SHARP
10
10/16 10:50
何度か訪れる難所も休まずなんのこれしきって感じでスイスイ行きおる(笑)

6月の棒ノ嶺から週一休まず登ってるせいか確実に体力は上がってますな🙄
マイナスイオン吸いまくりMAX🤤
2022年10月16日 10:58撮影 by  SHV42, SHARP
8
10/16 10:58
マイナスイオン吸いまくりMAX🤤
親切な道標もあり行ってはいけない方向がちゃんと記載されていますので最後まで道迷いの心配はありません🙆🏻
2022年10月16日 11:03撮影 by  SHV42, SHARP
3
10/16 11:03
親切な道標もあり行ってはいけない方向がちゃんと記載されていますので最後まで道迷いの心配はありません🙆🏻
ヨダレ出る🤤

至近距離でイオン吸っとくぅ🤤🤤🤤
2022年10月16日 11:06撮影 by  SHV42, SHARP
6
10/16 11:06
ヨダレ出る🤤

至近距離でイオン吸っとくぅ🤤🤤🤤
何度も沢を横切ります🙋

おじさん途中で数回登場したけど最後も滝ノ平尾根で合流した(笑)
2022年10月16日 11:06撮影 by  SHV42, SHARP
7
10/16 11:06
何度も沢を横切ります🙋

おじさん途中で数回登場したけど最後も滝ノ平尾根で合流した(笑)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ここからチョイチョイ沢登りになります🤤

しかし足場は滑りやすく限定されるてくるので注意💦
2022年10月16日 11:08撮影 by  SHV42, SHARP
7
10/16 11:08
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ここからチョイチョイ沢登りになります🤤

しかし足場は滑りやすく限定されるてくるので注意💦
藤懸の滝です\(^^)/

イオン浴びるだけ浴びて先へ進みます🤤
2022年10月16日 11:10撮影 by  SHV42, SHARP
3
10/16 11:10
藤懸の滝です\(^^)/

イオン浴びるだけ浴びて先へ進みます🤤
さぁ!

この先に前回嫁氏がヒーヒー文句言ってたアレがあります(笑)

そう言えばここまでも全然休んでないな🙄
2022年10月16日 11:16撮影 by  SHV42, SHARP
5
10/16 11:16
さぁ!

この先に前回嫁氏がヒーヒー文句言ってたアレがあります(笑)

そう言えばここまでも全然休んでないな🙄
それは本人にとって恐怖の鎖場ロープ場…

先を見ると…渋滞できてるやんけ🤣

たまたま人が集中してしまったようです💦
2022年10月16日 11:18撮影 by  SHV42, SHARP
8
10/16 11:18
それは本人にとって恐怖の鎖場ロープ場…

先を見ると…渋滞できてるやんけ🤣

たまたま人が集中してしまったようです💦
鎖場もロープ場もアスレチック気分で楽しいとスイスイ登りましたとさ(笑)

ほんと体力上がったっすねぇ😗

関心します🙌
2022年10月16日 11:23撮影 by  SHV42, SHARP
10
10/16 11:23
鎖場もロープ場もアスレチック気分で楽しいとスイスイ登りましたとさ(笑)

ほんと体力上がったっすねぇ😗

関心します🙌
どうしようか迷ってる図です(´^ω^`)ブフォwww

結局ロープ使わず右から登りました(笑)
2022年10月16日 11:27撮影 by  SHV42, SHARP
6
10/16 11:27
どうしようか迷ってる図です(´^ω^`)ブフォwww

結局ロープ使わず右から登りました(笑)
嫁が突然叫ぶからワシも連動して発狂してしもたやん…笑

原因はニホンヒキガエルが突然ピョンスコ出てきたから🐸

可愛いけど耳線から毒出ます😑
2022年10月16日 11:41撮影 by  SHV42, SHARP
4
10/16 11:41
嫁が突然叫ぶからワシも連動して発狂してしもたやん…笑

原因はニホンヒキガエルが突然ピョンスコ出てきたから🐸

可愛いけど耳線から毒出ます😑
通行止めの舗装路を渡ってすぐの中間くらいのベンチです🙋

素晴らしいことに一度も休憩しなかったのでここでちょっと休憩にします🙌

奥に水場もあって女性の方が水を組んで飲んでいました💦

前回も飲んで大丈夫だったとか…

日照水や吾野湧水や毘沙門水は飲んできたけど…ここは飲む勇気出なかった(笑)
2022年10月16日 11:48撮影 by  SHV42, SHARP
3
10/16 11:48
通行止めの舗装路を渡ってすぐの中間くらいのベンチです🙋

素晴らしいことに一度も休憩しなかったのでここでちょっと休憩にします🙌

奥に水場もあって女性の方が水を組んで飲んでいました💦

前回も飲んで大丈夫だったとか…

日照水や吾野湧水や毘沙門水は飲んできたけど…ここは飲む勇気出なかった(笑)
トリカブトめっちゃ咲いてた😗

色々な人のレコで勉強してお花の名前を少しづつ覚えてきました(笑)
2022年10月16日 11:59撮影 by  SHV42, SHARP
6
10/16 11:59
トリカブトめっちゃ咲いてた😗

色々な人のレコで勉強してお花の名前を少しづつ覚えてきました(笑)
急登一段落で歩きやすい🚶🏻

でもサワサワてはバイバイ👋😭
2022年10月16日 12:07撮影 by  SHV42, SHARP
3
10/16 12:07
急登一段落で歩きやすい🚶🏻

でもサワサワてはバイバイ👋😭
岩茸石から棒ノ嶺の区間はピストンして棒ノ嶺を目指します🙆🏻
2022年10月16日 12:12撮影 by  SHV42, SHARP
5
10/16 12:12
岩茸石から棒ノ嶺の区間はピストンして棒ノ嶺を目指します🙆🏻
前回来たときに嫁氏が1番苦しめられてた根っこ地獄もリターンズ😱

今回は比較的スイスイ歩いてました(笑)

突然先がガッスガスになる…
2022年10月16日 12:20撮影 by  SHV42, SHARP
3
10/16 12:20
前回来たときに嫁氏が1番苦しめられてた根っこ地獄もリターンズ😱

今回は比較的スイスイ歩いてました(笑)

突然先がガッスガスになる…
気持ちの良い尾根\(^^)/
2022年10月16日 12:26撮影 by  SHV42, SHARP
4
10/16 12:26
気持ちの良い尾根\(^^)/
ゴンジリ峠まできました🚶🏻

あと少しです🙋
2022年10月16日 12:40撮影 by  SHV42, SHARP
2
10/16 12:40
ゴンジリ峠まできました🚶🏻

あと少しです🙋
🌳根っこ根っこ根っこ根っこ🌳

途中階段も出没しますが崩れてほぼ使えませんので横のルートを😩
2022年10月16日 12:49撮影 by  SHV42, SHARP
4
10/16 12:49
🌳根っこ根っこ根っこ根っこ🌳

途中階段も出没しますが崩れてほぼ使えませんので横のルートを😩
棒ノ嶺到着🙌🙌🙌

嫁氏ちょっとスローモーションなってたけどここまででも40分以上短縮してました??

そして休憩すると徘徊し始めるGPS…笑
2022年10月16日 12:58撮影 by  SHV42, SHARP
11
10/16 12:58
棒ノ嶺到着🙌🙌🙌

嫁氏ちょっとスローモーションなってたけどここまででも40分以上短縮してました??

そして休憩すると徘徊し始めるGPS…笑
棒ノ嶺にアザミが1輪🥺
2022年10月16日 13:02撮影 by  SHV42, SHARP
10/16 13:02
棒ノ嶺にアザミが1輪🥺
棒ノ嶺の展望です🙆🏻

少しガスが取れてきました👀

ガッツリ休んだので下山します🚶🏻
2022年10月16日 13:19撮影 by  SHV42, SHARP
5
10/16 13:19
棒ノ嶺の展望です🙆🏻

少しガスが取れてきました👀

ガッツリ休んだので下山します🚶🏻
岩茸石まで戻ってきました🙋

この横を抜けて滝ノ平尾根より下山します🚶🏻
2022年10月16日 14:10撮影 by  SHV42, SHARP
2
10/16 14:10
岩茸石まで戻ってきました🙋

この横を抜けて滝ノ平尾根より下山します🚶🏻
この先の岩に滑ってスッテンしました(笑)

後ろにおじさん達がいて笑われてしまい恥ずかしかった…笑笑笑
2022年10月16日 14:15撮影 by  SHV42, SHARP
5
10/16 14:15
この先の岩に滑ってスッテンしました(笑)

後ろにおじさん達がいて笑われてしまい恥ずかしかった…笑笑笑
何度か車道に出ます🙋

ヤマレコか道標のさわらびの湯方面に進めば道迷いはないかと思います🙆🏻
2022年10月16日 14:23撮影 by  SHV42, SHARP
10/16 14:23
何度か車道に出ます🙋

ヤマレコか道標のさわらびの湯方面に進めば道迷いはないかと思います🙆🏻
気持ちの良い尾根ーー(^^)ーー!
2022年10月16日 14:27撮影 by  SHV42, SHARP
4
10/16 14:27
気持ちの良い尾根ーー(^^)ーー!
途中にちょっとだけ展望がありました👀

どこの山か分からないけど(笑)
2022年10月16日 14:29撮影 by  SHV42, SHARP
2
10/16 14:29
途中にちょっとだけ展望がありました👀

どこの山か分からないけど(笑)
老朽化した見晴台!?かと思ったらラジコンとか飛ばす台だったみたいで私有地の為立ち入り禁止です🙅🏻
2022年10月16日 14:31撮影 by  SHV42, SHARP
1
10/16 14:31
老朽化した見晴台!?かと思ったらラジコンとか飛ばす台だったみたいで私有地の為立ち入り禁止です🙅🏻
出た根っこ地獄😩

足痛くなるんだよなぁ…前回の嫁氏はこれで足痛くなり心折れかけダウンしかけてました💦
2022年10月16日 15:04撮影 by  SHV42, SHARP
6
10/16 15:04
出た根っこ地獄😩

足痛くなるんだよなぁ…前回の嫁氏はこれで足痛くなり心折れかけダウンしかけてました💦
からの尾根ーーー(^^)ーーー!!!
2022年10月16日 15:22撮影 by  SHV42, SHARP
4
10/16 15:22
からの尾根ーーー(^^)ーーー!!!
からのすぐ根っこ地獄🤢

ほぼ永遠と根っこ地獄🤢🤢🤢

根っこ根っこ根っこ根っこ根っこ…

足場が限定されていたり大きい段差や足元が悪いので慎重に行きました…が木の根で滑り2度目のスッテン…笑
2022年10月16日 15:46撮影 by  SHV42, SHARP
4
10/16 15:46
からのすぐ根っこ地獄🤢

ほぼ永遠と根っこ地獄🤢🤢🤢

根っこ根っこ根っこ根っこ根っこ…

足場が限定されていたり大きい段差や足元が悪いので慎重に行きました…が木の根で滑り2度目のスッテン…笑
下山\(^^)/

なんか晴れてね?笑
2022年10月16日 16:00撮影 by  SHV42, SHARP
3
10/16 16:00
下山\(^^)/

なんか晴れてね?笑
だそうです💁

うちらは6時間くらいかな???
2022年10月16日 16:02撮影 by  SHV42, SHARP
3
10/16 16:02
だそうです💁

うちらは6時間くらいかな???
登山ポストはあるものの肝心な用紙がない(笑)

前回も紙がなかった😑
2022年10月16日 16:02撮影 by  SHV42, SHARP
10/16 16:02
登山ポストはあるものの肝心な用紙がない(笑)

前回も紙がなかった😑
名栗川です💁

ヤマメ?が何匹か泳いでました🐟
2022年10月16日 16:03撮影 by  SHV42, SHARP
4
10/16 16:03
名栗川です💁

ヤマメ?が何匹か泳いでました🐟
サクラ???

この時期に咲きます!?
2022年10月16日 16:05撮影 by  SHV42, SHARP
4
10/16 16:05
サクラ???

この時期に咲きます!?
無事にクラウン爺さんまで戻ってきたぁ🙌

1時間以上タイムを縮めての下山です🙋

嫁氏腕を上げたな💪

結果しっかり体力ついてきてました(笑)

さて…ゆっくり帰ります🚗

本日もお疲れ様でした🙇
2022年10月16日 16:17撮影 by  SHV42, SHARP
10
10/16 16:17
無事にクラウン爺さんまで戻ってきたぁ🙌

1時間以上タイムを縮めての下山です🙋

嫁氏腕を上げたな💪

結果しっかり体力ついてきてました(笑)

さて…ゆっくり帰ります🚗

本日もお疲れ様でした🙇
撮影機器:

感想

前回6月にヤマレコ登録前に嫁氏が初登山してからのリターンズシリーズ第1弾となりました🙋

本人も体力がついたかどうか気になる…との事で前回と全く同じルートで白谷沢登山口〜滝ノ平尾根の周回ルートを選択🚶🏻

棒ノ嶺までほぼ休憩なしにて1時間以上もタイムを縮めての下山でした🙌

まだまだですがしっかりと体力ついてました(笑)

もっと長距離縦走したいから早く体力つけてちょ😗

ここは沢と触れ合えて、何度も登りたくなるほど本当に気持ち良い場所です\(^^)/

根っこ地獄がしんどいけど…次は違うルートで下山ですな😗

そしてまた暴れ狂うGPS…道迷い防止なだけで本当にデータが当てにならない(笑)

本日もお疲れ様でした🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

ゲスト
お疲れ様でした。
良い感じで、体力アップしてますね💪
その調子で、少しずつ距離を稼いでいけば、縦走も視野に入ってくるのではないでしょうか?
そしたら、テント泊、縦走🎶楽しみは広がるばかりですよ〜😄
2022/10/17 12:55
mark514xさん

コメントありがとうございます\(^^)/

仕事が鬼畜で日曜日しか休みがないのでテントは夢になってしまいますね😭

でも日帰りで行ける2000級くらいは行きたいです💦

自分1人なら行けるんたでしょうけど心細すぎて(笑)
2022/10/18 6:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
棒の嶺(白谷沢コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら