記録ID: 4802225
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
釈迦ヶ岳 錦秋御奉仕登拝。
2022年10月16日(日) [日帰り]

- GPS
- 08:39
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 781m
- 下り
- 783m
コースタイム
| 天候 | くもり時々晴れ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
滑落注意の箇所が結構あります。山頂下の激登りゾーンは注意です。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
携帯
時計
ストック
カメラ
|
|---|
感想
高原山神社奥宮整備事業第三期工事に行ってきました。
ブラザーズや山友さんや、総勢?名。
前回は雨だったので、荷揚げは重かったけど気分的に楽だったそうです。
今年5回目の釈迦ヶ岳。
ミツモチ山や大入道などを入れると、今年だけで10回以上高原山の山域登ってる。
しかしよく考えると、毎年春か冬しか登ってないようで、紅葉がこんなにいいとは思っていませんでした。
ヤシオがいっぱい咲くんだから、紅葉もするよね。納得。
雲海も見られて思いがけずステキな一日となりました。
でもほんとは雲海じゃなく、ブラザーズには見晴らし最高の絶景を見せたかったな。
前回は景色ゼロだったし、みんな満足したかな?
今年の整備事業は終わりです。
え、来年もあるの?あるなら協力はするけど、もういいよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する