記録ID: 480444
全員に公開
ハイキング
大雪山
緑〜小泉〜白雲 ゼブラを見たかった!!
2014年07月20日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
5:00登山開始〜8:00緑岳山頂〜小泉岳〜10:10白雲岳山頂〜白雲岳避難小屋〜13:00緑岳〜16:00登山口
天候 | 最高の天気でした。晴れて 風もなく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7/20 大雪高原温泉に駐車して 行動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・緑岳山頂直下のガレ場は浮石も多く慎重に歩くことがおすすめ。 ・日焼防止は あなどれません。今 顔がひりひりしています(^^; |
写真
撮影機器:
感想
ゼブラの写真をいたるところで拝見していました。
いったい どれくらいの規模なんだろう。自分の視界でどれくらいの迫力なんだろうとずーっと気になっていた。
先週 赤岳から臨もうと思っていましたが、ガスのため赤岳山頂までで断念。
今回は 穏やかな天候で ゆっくりと歩を進めながら 緑経由で行った。
何度来ても(まだ4回目)大雪山はひろくて でかくて 大きい(みんな同じ意味か(^^;)
登りの最中 歩を止めて 耳を澄ました。 何も聞こえない。風の音もなく 静寂な場所。
神様が遊ぶ庭 まさに 厳かな雰囲気を感じた。
これと同じ体験を 早朝の知床半島、羅臼町相泊に向かっていた時に感じた。
いずれも 大自然の中 神々が 見守っている時間なのだろうか。
人間は この大きな自然の中で生かしていただいていることにあらためて気が付く。
雪解け水はたくさんの花々の中をせせらぎを奏でて流れていく。
ここは天国かと見間違えてしまう
夏真っ盛りの時期だけど、雪渓があり アツイ日差しが届き 北海道に住んでいる幸せを感じる。
白雲からの ゼブラは言葉にならないくらいの絶景だ。
規模感は その場に行かないとわからない。
緑岳からみた 高根が原は 本当に神様が戯れているように感じた。
2000メートルを超える高い場所には 余計なものはいらない
一日たった今 まだまだ楽しい時間を感じてニヤニヤしている。
今日が休日で良かった(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する