記録ID: 480820
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
富士見台(神坂神社より)
2014年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 903m
- 下り
- 899m
コースタイム
神坂神社駐車場8:00−8:10林道(カラマツコース)−9:30ブナコースとの合流点−10:30萬岳荘−11:20富士見台−11:35昼食12:00−12:15神坂山12:20−12:35萬岳荘12:50−13:30カラマツコース・ブナコース分岐−13:55木の橋−14:15林道ゲート−14:55駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は有りませんがカラマツコースから下山する時は滑らない様に注意してください。 |
写真
感想
山の会のメンバーと中央高速園原ICから近い 神坂神社から 富士見台に登って来ました。
神坂神社の前の駐車場に車を停めて、神社にお参りをしてからその左側を奥に進みます。
林道に出たら、一度右側に少し下って カラマツコースを登りました。
このコースは距離は短いですが、ブナコースよりチョット傾斜がきついです。
地面が濡れている時に下山に使う時は滑って転倒しない様に注意してください。
ブナコースとカラマツコースの合流点から先は比較的なだらか道を進みます。
途中湿地があったり、地面が抜かるんでいる所も有りましたし、
昔牛を飼われていたのか、鉄の柵がありました。
萬岳荘を過ぎて 笹原を登って行くと ササユリが咲いていました。
この先 富士見台までの間には トキソウも咲いていました。
萬岳荘から先は急に人が増えました。 神坂峠から来られた方やヘブンス園原から来られた方も多かったのでしょうね。
帰りは神坂山に登って来ました。ここで出会った方は昨年もここでお会いした方でお声掛け頂きびっくりしました。
私のホームページも見て頂いているそうで 有難く思いました。(^^♪
その後 萬岳荘でチョット休憩をして、ブナコースを下って来ました。
途中木の橋がありましたが、チョット風化気味で 一人で歩いても少し揺れました。大勢で乗ったらどうなるでしょう
帰りは神社の方へ行かず駐車場まで林道を下りました。
色々な花も咲いていますし、標高も登山口で1000mを超えており、手軽な避暑のハイキングコースですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する