豊川蒲郡の山々 宮路山・五井山・御堂山・砥神山

- GPS
 - 03:17
 - 距離
 - 18.0km
 - 登り
 - 985m
 - 下り
 - 987m
 
コースタイム
- 山行
 - 3:04
 - 休憩
 - 0:09
 - 合計
 - 3:13
 
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					日陰が多いシングルトラック | 
写真
感想
					22年10月21日晴れ 18℃
[トレイル率]70%
[難易度]☆☆☆★★
[おすすめ度]☆☆★★★
[予想時間]3時間〜4時間
有休を使って、MTB知人に車の車検を頼んでいたので取りに行くついでに、東三河(豊川・蒲郡)の低山を縦走しに行きました。
東三河ふるさと公園をスタート地点として、整備された階段道を登ると頂上に展望台があり、豊川・蒲郡を一望できます。
そこから、西にロードを進むと直ぐに、五井山行き(宮路山ではなかった気が)登山口があり、山道のシングルトラックが始まります。
宮路山まではほぼ登り、結構キツかった。
宮路山に到着し、次は五井山に向かいます。
道中はしっかり看板が建っているのでコースロストはほぼ無し。
五井山道中は走りやすい道もあり、いいペースで抜けれます。
五井山は山行の中で1番眺望がよく、おすすめスポットでした。
五井山後は国坂峠に向かう下り道で
多分林道もありそうでしたが、せっかくなので山道を行くとかなりの急斜面を降るので注意が必要
獣避けの柵を国坂峠跨いで両側にあるので開けて、続いては御堂山へ
道中尾根沿いに景観スポットもあり、中々良くできたトレイルを進み、御堂山。
城址だったようでピークには石碑が建てられているが特に景色も良くなく、素通り。
御堂山後は人工的なコンクリ階段を下り、さがらの森に出るので砥神山の案内看板を確認しながら進み、ラグーナが見えるピークへ。
本当ならそのまま進んで行き、海まで出て三谷温泉に入って行きたいですが、1人では帰るのが厄介そうなので来た道を戻り、御堂山からロードへ降りて行きました。
ロードを降りて行くとみかん畑を抜けて、5kmほど走ると東三河ふるさと公園に戻れるけど、結構キツかった〜
トレイルはかなり整備されていたので、地元だったら定番になりそうなコースでした。
ぜひ、行ってみてください。
動画におっさんがぼやいている動画も添付しておきました。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Yamamotopanda
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する