記録ID: 482275
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2014年07月22日(火) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:39
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,651m
- 下り
- 1,637m
コースタイム
10:12 丸沼高原スキー場
10:32 丸沼高原 山頂駅
11:06 地獄ナギ
12:38 奥白根山
10:32 丸沼高原 山頂駅
11:06 地獄ナギ
12:38 奥白根山
| 天候 | くもりのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
頂上付近の岩場以外は特に難所もなし 森林限界超えるので風の強い日は身の回りのものを飛ばされないように注意 降りてから余裕があれば売店でソフトクリームでも買って「天空の足湯」にてリラックスすると良い |
写真
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ ダイソーの安いの
ガイド地図 スマホ
コンパス スマホ
笛 100円
ライター 100円
ナイフ ガーバーダイム
保険証
飲料 水、伊右衛門
ティッシュ 水に溶ける
バンドエイド
タオル
携帯電話 スマホ
雨具 モンベルゴアテックス
手袋
ストック シナノ
ビニール袋
替え衣類 半袖上着
クマよけ鈴
食器 コンビニスプーン
水筒 魔法瓶
時計 スマホ
非常食 カロリーメイト
サングラス FILA
|
|---|---|
| 共同装備 |
コンロ 宴会用固形燃料
コンロ台 エスビット標準五徳
コッヘル(鍋) トランギアメスティン
カメラ スマホ
ポリタンク キャメルバック
ザック キャメルバックフォーテイナー24
|
感想
今回は東京を離れて新幹線で遠征
ガイドブックで日帰りと載っていたのを適当にチョイスしてみたが
予想外に良い山でした
五時半出発で現地着が10時
15時までにはケーブルで下山しないと
シャトルバスがなくなってしまうので
計画は5時間程度でまとめたい
ということで山頂まで行き周回コースで降りてくることにして
五色沼まで行くコースは断念。
元は火山ということで山の雰囲気は小さな富士山と言った感じ
溶岩性の石がゴロゴロしていて森林限界超えると砂地で踏ん張りが効かない
試しにストックをノルディック風に体の後ろについてみると
そこそこ安定して登れるようになった
頂上は切り立った岩で迫力ある景観
写真では伝わらないのが残念
下りも時間通りで少し早く降りれたので
足湯に浸かってリラックス。満足の登山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人
fujisato









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する