記録ID: 4824081
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
甲津畑から雨乞岳とイブネを往復
2022年10月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:48
距離 17.1km
登り 1,113m
下り 1,123m
14:40
ゴール地点
天候 | 時に晴れ間差す感じの曇り 日が差すと暑いが、風が吹くと寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
10台程度の甲津畑の駐車場は土曜の朝7時半でもういっぱい どうにかすみっこに駐車出来たけど… |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥ノ畑谷分岐から杉峠までの登山道は少々荒れているが、全体的には歩き易いコース 杉峠から雨乞岳までの区間は急登と背丈を超える笹藪で厄介 |
その他周辺情報 | 湯の山温泉のホテル湯の本の日帰り湯 モンベル割引で800円が500円に |
写真
感想
鈴鹿セブンマウンテンのひとつ、雨乞岳を目指すにあたり、苔の庭園として人気の鈴鹿の奥座敷、イブネにも立ち寄りたい。秋の行楽のシーズンのこの週末は駐車場の大混雑が予想されるため、武平峠からではなく、マイナーと予想した甲津畑からのスタートとした。高速道路の渋滞など到着が遅れて、甲津畑でも駐車スペースは厳しかったが、どうにか無事スタート出来た。
一応ジョニーさんを噴霧したが、この時期なんで鈴鹿名物のヤマビルとは遭遇せず、川のせせらぎを聴きながら気持ち良く歩けた。途中、黒部の下の廊下の様な高い断崖を歩く所もあり、なんでこんなところに道を作ったのか不思議だったが、途中鉱山があったとわかって納得。久しぶりのロングコースで最後は足に来たが、笹藪の雨乞と苔の庭園のイブネの両方を満喫して無事下山。
予定より早く下山出来たので、車で鈴鹿スカイラインを通って武平峠に行ったら、まだ路駐の車がいっぱい残っててびっくり!この時期の登山は朝の駐車スペースの確保が最大の難関ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する