記録ID: 4830432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳-天狗岳-渋の湯登山口往復
2022年10月23日(日) [日帰り]

- GPS
- 08:04
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 3:02
- 合計
- 9:42
16:23
ゴール地点
| 天候 | 午前:黒百合ヒュッテ以上曇り 午後:晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後宿泊予定の旨伝えると無料 日帰りの場合1日1000円 山小屋テント泊の場合は日を跨ぐので2000円 夜間訪問禁止。6時半位に受付開始。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・渋の湯登山口〜唐沢鉱泉分岐 歩きやすいものの岩が苔むしていて滑る。 ・唐沢鉱泉分岐〜黒百合ヒュッテ 岩がゴロゴロ転がっている。 岩と岩とを飛び移る感じになる。 ・黒百合ヒュッテ〜東天狗岳 更に岩が大きくなりゴロゴロしている。 岩登りの雰囲気。 ・東天狗岳〜西天狗岳 一度鞍部に降りて登り返すが、 東からの下りはザれており落石注意。 ・東天狗岳〜根石岳 根石岳付近は足場が悪く転倒転落注意。 |
| その他周辺情報 | 渋御殿湯旅館 大人一人一泊6000円くらい(信州割利用) 宿泊すると2つの源泉へ入湯できる。 渋御殿湯…27度の酸性冷鉱泉。加温泉あり。 渋長寿湯…31度のぬる湯。 |
| 予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
有給とっていざ白山石徹白へ。っと思っていたものの強烈な寒気が迫っているようで天候が荒れ予報の様子。仕方がないので次節で計画し、天候もそれほど悪くない八ヶ岳+渋御殿湯へと計画変更。
ほぼ渋御殿湯入湯目的で選んだ山行で、午前中は雲の中にいる状態だったものの、昼からはガスも取れて八ヶ岳の主だった峰々を見通せるほどに天候も回復。硫黄岳の東斜面や天狗岳の爆裂火口といった八ヶ岳の火山らしい一面を拝むことができました。
この辺りは雪山登山の聖地でもありますので、また雪化粧を纏ったあたりで再訪したいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
空集合


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する