記録ID: 4830599
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2022年10月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 862m
- 下り
- 644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:28
距離 12.0km
登り 871m
下り 662m
16:40
天候 | 晴れ、山頂付近は強風とガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線は強風のため注意が必要 |
その他周辺情報 | 小海町の八峰の湯(ヤッホーのゆ)がオススメです。 |
写真
感想
土曜日、松原湖高原オートキャンプ場にテント泊して、朝7時に白駒の池駐車場に。
この時期土日は大渋滞が起きるとのことでしたが、結構空きがありました。
てんくらがAではなかったからでしょうか?🤔
まずはニュウを目指して歩を進めます。
ところが、ここでやっちまいました😓
前を行くハイカーが道を譲ってくれたので、そのまま直進したのですが、実はここで右に折れる必要がありました🥹
人が少ないなぁと思っていたしたが、道が違うので少なくてあまり前でした😅
結果、合計30分のロス。まぁ誤差の範囲です。
その後、ニュウに着くものの、ガスでほとんど眺望はなし😮💨
当日はガスと強風&初めてのコースでしたので慎重に進むように注意しました。
ニュウを過ぎてからはハイカーさんがかなり少なくなったので、みなさんガスと強風で撤退されたのかもしれません。
東天狗岳手前の岩峰のところで危うく登山道を外れそうになりましたが、何かおかしいと思い踏みとどまっていたところに後続のハイカーさんが来られたので、相談することができてよかったです😨
その後、東天狗岳=ガス、西天狗岳=ガスと全くでしたが、昼食を取っている間に青空も見え始めました🤩
帰りは中山を経由しましたが、ずっと岩場の降りで気を使いました😓
結構早めに降りたつもりでしたが、コースタイムからはかなり遅れているみたいで、写真撮りながら降りたからか、標準コースタイムがちょっとおかしいか、どうなんでしょうか?
最後は、日没寸前の白駒池がキレイでした〜🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する