記録ID: 483899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山(砂防新道と平瀬道往復)
2014年07月26日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:23
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 2,912m
- 下り
- 2,903m
コースタイム
2:08 市ノ瀬
3:20 別当出合 3:35
4:15 中飯場
5:30 甚之助避難小屋
6:40 黒ボコ
7:08 室堂 7:20
8:33 大倉山助避難小屋
10:16 白川登山口 10:36
13:07 大倉山
14:50 室堂 15:05
16:14 甚之助避難小屋
17:23 中飯場
17:55 別当出合
18:15 市ノ瀬
3:20 別当出合 3:35
4:15 中飯場
5:30 甚之助避難小屋
6:40 黒ボコ
7:08 室堂 7:20
8:33 大倉山助避難小屋
10:16 白川登山口 10:36
13:07 大倉山
14:50 室堂 15:05
16:14 甚之助避難小屋
17:23 中飯場
17:55 別当出合
18:15 市ノ瀬
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
予想外に早く起きれたので、予定を変更し平瀬道往復にしました。
このコースは以前、ご近所さんでしばらく登山はご無沙汰のwindknotさんから聞いた、
やり残したコースということでした。
これをみてまた登山への意欲が復活してくれないかなと思っています。
標準時間も難しい私ですが、その分早く出ればできないことはないと証明できたように思います。
私の登山はタイムを競うものとは程遠いですが、やってできないことはなかったです。
大倉山避難小屋で体調を崩された方の報告を依頼され、思い足を引きずって室堂へ向かいました。
目的があると力が出るものだと思いました。
帰りの砂防新道で百名山ガイドの宮下さんに会いました。
道を譲ると、「23名です。」とどれくらい待ちかを、こちらにも気を配っていただき、
さすがだと思いました。
「はい、これがマイズルソウ〜」としゃべられていました。
先々週、lanchid(ランチード)さんと室堂でしゃべっていた時もお見かけしましたので、
ファンとしてうれしい気持ちいっぱいです。
しばらくは長距離はいいかな〜。
帰り時間を気にしてご飯を食べる時間もなかったです。
2時から18時まで活動したのに赤飯おにぎり2個しか食べられませんでした。
今度はゆっくりご飯を食べながら山を堪能したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
お疲れさま。何と両方の登山口のハシゴですか(驚)
平瀬道、金沢から高速経由で大白川まで1時間ちょっとと近いので、ぜひ次回はじっくり登ってください。
dokuboさんおはようございます。
遅いのに、長く歩くと余裕がなく、かなり大変でした。
石川県側から登ると別山が見えるからか、どこから登っても白山へ登っている感じがありますが、
平瀬道からだと全く違う山に登っているような感覚になりました。
大白川へは湖の色を家族に見せたく思いました。
おはようございます。
えー、平瀬道の登山口まで行ったんですか
lanchidさんおはようございます。
有難く100万円はいただきます。
嬉しいです。
私のレコにコメントありがとうございました。
しかし、何と言ったらいいのか…。
こうやって歩こうと思うことがまずすごい。
私なら平瀬道登山口に降りた時点で体力・気力がレベル0。
首に縄つけられても再び市ノ瀬まで引き返そうなんて思いません。
すごいです!!
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
行き4時間切っているseasunさんの方が私すごいと思います。
タイムは見ての通り、早くないですが、何とか歩ける。
それがうれしいという?変な病気中。
病気の人を伝えなければいけないと必死で登ったのに4時間半かかっていますから〜。
自分でも変とおもいます。
今回でかなり疲れたのでしばらくゆっくり歩きたいです。
歩きたかったコース、先越されてしまいましたね。
山歩きをずいぶんご無沙汰のwindknotは、体を鍛え直さないといけませんね。
windnaoさん、またご一緒させてください。
久々の登場ですね〜。うれしいですよ!
windknot さんなら鍛えなくてもそのままで大丈夫。
というか、鍛えられると誰も一緒について行けなくなりますから
また行きましょうね〜
じゃあないと、、、、
「白山100回登頂!」
も先越しますよ〜
windknot さんにはいつも一歩先を行っててもらわないと、、、
脱帽です
いえいえ、時間は人よりかかっていますので、、。
単なる病気です。
コメありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する