記録ID: 4851634
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
紅葉の九重連山 大船山・三俣山
2022年10月29日(土) 〜
2022年10月30日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:35
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:37
距離 10.8km
登り 936m
下り 653m
2日目
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:12
距離 8.2km
登り 617m
下り 854m
天候 | 1日目:曇りのち晴れ、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
レンタカーでゆっくり長者原(ちょうじゃばる)へ。 10時という半端な時間だったので数時間待ちを覚悟してたけど、比較的近くの駐車場に最後の1台分のスペースがあってラッキー。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長者原ビジターセンターから雨ヶ池ルートは絶景の紅葉が楽しめました。 すがもりルートは、三俣山(みまたやま)の紅葉が完全に終わってしまい、紅葉は長者原近辺のみで少し残念。 |
その他周辺情報 | 星生温泉@1,000円。 日替わりで運が良ければ指山と三俣山の大絶景がお風呂から見えます。 |
写真
撮影機器:
感想
数年越しで実現した法華院温泉。
たまたま開湯140周年というのも何かの縁。
4月の予約開始日に電話したけど午後だったので特別室は取れず。
でも個室との差は鍵の有無とか。
大部屋、個室、特別室で値段差がそれぞれ千円しかないので一番お得は個室かも。
その個室はひとりでもふたりでも4人でも6畳なので、人数が少ないとお得感が倍増。
食事も美味しくていい山小屋(!?)でした。
冷え切った身体に温泉はうれしい。
憧れていた大船山と三俣山の紅葉は1週間前にピークを過ぎてしまったけど、その名残が感じられたのは良かったです。それに雨ヶ池コースは大絶景。
紅葉が麓に降りて来て、急速に終わっちゃうけど、1週間はまだ楽しめるのかなという感じでした。
また来ます!くじゅう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
数年越しでやっと実現した久住の紅葉でした。オススメですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する