ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4870704
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

子持山

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
こうた その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
8.4km
登り
1,081m
下り
1,077m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
1:30
合計
4:54
距離 8.4km 登り 1,081m 下り 1,085m
9:56
8
10:05
10:07
8
10:15
53
11:08
12:02
28
12:30
12:31
17
12:48
13:18
15
13:33
13:37
65
14:42
7
14:49
3
14:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
地元駅→東松山駅
東松山よりレンタカーにて
子持山登山口へ
帰りはこの逆転です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はあります(笑)
おはようございます。今回は子持山登山口までやってきました。いつもはこのへんの山に行く時は高崎もしくは新町からレンタカーするんですが、今回は東松山からにしました。この作戦がどういう結果になりますか。
2022年11月03日 09:54撮影 by  SHV48, SHARP
2
11/3 9:54
おはようございます。今回は子持山登山口までやってきました。いつもはこのへんの山に行く時は高崎もしくは新町からレンタカーするんですが、今回は東松山からにしました。この作戦がどういう結果になりますか。
9時半過ぎに五号路に駐車する事が出来ました。更に上にある駐車場もがら空き。あれ?子持山って人気ないの?
2022年11月03日 10:05撮影 by  SHV48, SHARP
2
11/3 10:05
9時半過ぎに五号路に駐車する事が出来ました。更に上にある駐車場もがら空き。あれ?子持山って人気ないの?
2022年11月03日 10:06撮影 by  SHV48, SHARP
11/3 10:06
いよいよ、ここからスタートなんですが、
トイレが簡易トイレだったんで、道の駅でトイレ済ませてきて良かった良かった。
2022年11月03日 10:08撮影 by  SHV48, SHARP
4
11/3 10:08
いよいよ、ここからスタートなんですが、
トイレが簡易トイレだったんで、道の駅でトイレ済ませてきて良かった良かった。
これ、いきなりの核心部分。
皆さんのご指摘どおり、滑る滑る。
この橋、怖くて二度と通りたくない(笑)
2022年11月03日 10:08撮影 by  SHV48, SHARP
4
11/3 10:08
これ、いきなりの核心部分。
皆さんのご指摘どおり、滑る滑る。
この橋、怖くて二度と通りたくない(笑)
屏風岩です。
1枚の写真ではおさまりきらない。
本当に圧倒されます。
2022年11月03日 10:11撮影 by  SHV48, SHARP
9
11/3 10:11
屏風岩です。
1枚の写真ではおさまりきらない。
本当に圧倒されます。
登山道は沢沿いの道をつめていきます。
今日は俺は絶好調?相棒は足が重そうです。
2022年11月03日 10:23撮影 by  SHV48, SHARP
1
11/3 10:23
登山道は沢沿いの道をつめていきます。
今日は俺は絶好調?相棒は足が重そうです。
2022年11月03日 10:41撮影 by  SHV48, SHARP
11/3 10:41
この先危険道票までやってきました。
こうゆう事を書いてると俺は避けたくなるんですが、相棒は逆に行ってみたくなるそうです(笑)
2022年11月03日 10:49撮影 by  SHV48, SHARP
3
11/3 10:49
この先危険道票までやってきました。
こうゆう事を書いてると俺は避けたくなるんですが、相棒は逆に行ってみたくなるそうです(笑)
稜線にのりました。
とゆうことは岩場が出てくるんですよね?
麓から見た獅子岩。あんな所には絶対に俺は登りたくない。相棒は早く早く早く登りたいそうです。
2022年11月03日 10:52撮影 by  SHV48, SHARP
3
11/3 10:52
稜線にのりました。
とゆうことは岩場が出てくるんですよね?
麓から見た獅子岩。あんな所には絶対に俺は登りたくない。相棒は早く早く早く登りたいそうです。
2022年11月03日 10:53撮影 by  SHV48, SHARP
1
11/3 10:53
獅子岩のちかくまでやってきました。
とゆうことで俺はここでお留守番(笑)。
相棒は獅子岩に行ってきました。
2022年11月03日 11:21撮影 by  SHV48, SHARP
4
11/3 11:21
獅子岩のちかくまでやってきました。
とゆうことで俺はここでお留守番(笑)。
相棒は獅子岩に行ってきました。
一度獅子岩のちかくから巻き道まで降りてきたんですが、巻き道使う事に激怒する相棒。
じゃあ、登ってきたら?と相棒はまた逆から登っていきます。ここ、確かに階段上にはなってますが、上からみたら高度感ハンパない。
たぶん行けたとは思いますが、やはり
怖いよぉ、、
2022年11月03日 11:57撮影 by  SHV48, SHARP
7
11/3 11:57
一度獅子岩のちかくから巻き道まで降りてきたんですが、巻き道使う事に激怒する相棒。
じゃあ、登ってきたら?と相棒はまた逆から登っていきます。ここ、確かに階段上にはなってますが、上からみたら高度感ハンパない。
たぶん行けたとは思いますが、やはり
怖いよぉ、、
獅子岩に登っている人がいます。
ハシゴも鎖もあるから登れたかもだけど、
足がすくみますよ(汗)
2022年11月03日 12:06撮影 by  SHV48, SHARP
10
11/3 12:06
獅子岩に登っている人がいます。
ハシゴも鎖もあるから登れたかもだけど、
足がすくみますよ(汗)
でもこうやって登っている人をみると
かっこいいかっこいい(笑)
2022年11月03日 12:09撮影 by  SHV48, SHARP
14
11/3 12:09
でもこうやって登っている人をみると
かっこいいかっこいい(笑)
ようやく普通の道にはなりましたが、
山頂直下に苦手な岩場があるのは
皆さんのレコで予習済です。
2022年11月03日 12:20撮影 by  SHV48, SHARP
11/3 12:20
ようやく普通の道にはなりましたが、
山頂直下に苦手な岩場があるのは
皆さんのレコで予習済です。
分岐点までやってきました。
下山は八号路で降りる予定です。
2022年11月03日 12:29撮影 by  SHV48, SHARP
11/3 12:29
分岐点までやってきました。
下山は八号路で降りる予定です。
2022年11月03日 12:30撮影 by  SHV48, SHARP
5
11/3 12:30
見えた、子持山。
あんな所に登れるの?
皆さんの感想とかで
岩場が来るとテンション上がるとか
ワクワクするとか
俺には理解出来ません。でもでも、
相棒と山に行ってこうゆう場所も
場馴れはしましたが、、
2022年11月03日 12:42撮影 by  SHV48, SHARP
7
11/3 12:42
見えた、子持山。
あんな所に登れるの?
皆さんの感想とかで
岩場が来るとテンション上がるとか
ワクワクするとか
俺には理解出来ません。でもでも、
相棒と山に行ってこうゆう場所も
場馴れはしましたが、、
さすがは群馬の山。
来週、いよいよ妙義山に挑戦する
相棒。楽しみしかないそうです。
まぁ、槍、劔、八海山、戸隠山、妙義山
俺はまったく行きたいとか思いません。
し、一生行かないと思います。
2022年11月03日 12:42撮影 by  SHV48, SHARP
9
11/3 12:42
さすがは群馬の山。
来週、いよいよ妙義山に挑戦する
相棒。楽しみしかないそうです。
まぁ、槍、劔、八海山、戸隠山、妙義山
俺はまったく行きたいとか思いません。
し、一生行かないと思います。
やった(笑)山頂到着です。
岩場であっちこっちぶつけたり、
すったりして傷だらけの登頂でした。
やればできる(笑)。
でも怖かった。冷や汗かきまくりました。
2022年11月03日 12:52撮影 by  SHV48, SHARP
11
11/3 12:52
やった(笑)山頂到着です。
岩場であっちこっちぶつけたり、
すったりして傷だらけの登頂でした。
やればできる(笑)。
でも怖かった。冷や汗かきまくりました。
山頂にはたくさんのハイカーがいました。
こうゆう写真撮りたい場所で居座る人たち。
できれば写したくはないんですが、
向こうもまったく気にしてないようなんで、
こうゆう輩は構わずに写します。
2022年11月03日 12:52撮影 by  SHV48, SHARP
11
11/3 12:52
山頂にはたくさんのハイカーがいました。
こうゆう写真撮りたい場所で居座る人たち。
できれば写したくはないんですが、
向こうもまったく気にしてないようなんで、
こうゆう輩は構わずに写します。
谷川岳どれ?平ヶ岳たぶんあれ。
天気が良かったんで見えてるんですが、
このへんの山は浅間山以外は正解出来ないレベル(笑)
2022年11月03日 12:53撮影 by  SHV48, SHARP
9
11/3 12:53
谷川岳どれ?平ヶ岳たぶんあれ。
天気が良かったんで見えてるんですが、
このへんの山は浅間山以外は正解出来ないレベル(笑)
2022年11月03日 13:12撮影 by  SHV48, SHARP
6
11/3 13:12
2022年11月03日 13:12撮影 by  SHV48, SHARP
3
11/3 13:12
下山時に撮影。不思議なんですが、
登ってる時はめちゃくちゃ怖かったんですが、
下山時は意外にすんなり通過できちゃうんですよね?いつもこのパターンばかりなんです。
相棒ゆわく、足が長いからお前はいいなぁ、
といつも言われます。
はい、自慢ではないですが、
足は長いとよく言われます。
その代わり座高は低い(笑)
2022年11月03日 13:18撮影 by  SHV48, SHARP
8
11/3 13:18
下山時に撮影。不思議なんですが、
登ってる時はめちゃくちゃ怖かったんですが、
下山時は意外にすんなり通過できちゃうんですよね?いつもこのパターンばかりなんです。
相棒ゆわく、足が長いからお前はいいなぁ、
といつも言われます。
はい、自慢ではないですが、
足は長いとよく言われます。
その代わり座高は低い(笑)
ここもちょい、苦労したけど
写真撮る余裕出てきたね?
と言われましたが、下山時だから
撮れるんです。
2022年11月03日 13:19撮影 by  SHV48, SHARP
5
11/3 13:19
ここもちょい、苦労したけど
写真撮る余裕出てきたね?
と言われましたが、下山時だから
撮れるんです。
帰りの八号路からの下りの道も
滑る滑る。皆さんのレコのご指摘どおり
でした。でもなんとか無事に下山しました。
山梨から来てたハイカーの方と入山、下山も
ほぼ一緒だったんでお話をさせていただいたんですが、家の玄関開けるまでが登山だからと。
まさにおっしゃるとおりです。
2022年11月03日 14:49撮影 by  SHV48, SHARP
5
11/3 14:49
帰りの八号路からの下りの道も
滑る滑る。皆さんのレコのご指摘どおり
でした。でもなんとか無事に下山しました。
山梨から来てたハイカーの方と入山、下山も
ほぼ一緒だったんでお話をさせていただいたんですが、家の玄関開けるまでが登山だからと。
まさにおっしゃるとおりです。
子持山。俺には苦手な山でしたが、
もう一度行く?と言われたら
元気に行きます(笑)と言えます。
苦手ですが、、
6
子持山。俺には苦手な山でしたが、
もう一度行く?と言われたら
元気に行きます(笑)と言えます。
苦手ですが、、
撮影機器:

感想

おはようございます。
今回は半ば、相棒孝行?(笑)のため、
苦手な山だと承知の上で子持山に行ってきました。岩を触ると喜ぶ相棒ですから、仕方ありません。
でも、変化に富んでいて、
飽きさせない地元の方にも愛されている
山なんだと実感出来ました。
最後に今回は東松山作戦で行きましたが、
下山後に温泉に行きたいと相棒に言われ
寄っているうちに見事に関越の渋滞にハマりましたが、渋滞地点の真ん中くらいだった
東松山で降りれて、結果的には良かったと
思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら